入構申請(郡元地区業者用)のご案内
[22.02.02]
郡元キャンパスへの入構
●鹿大正門 平日 8:00~17:30
●南門(仮称) 平日 8:00~19:00
●教育学部門 平日 8:00~17:30
本学(郡元キャンパス)に用務のある業者の皆様
入構の許可は、年度ごとに有効期限が定められています。
令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)の間に、本学に用務のため入構される業者の方は、以下の申請手順に従って手続きを行って下さい。
令和3年度に許可を受けている方で引き続き入構予定の方も、有効期限は令和4年3月31日となっていますので、あらためて申請書を提出してください。
なお、今回から入構許可申請の方法を変更しておりますので、必ず下記の手順にて申請してください。
※申請から許可まで概ね1週間必要です。
◆申請手順
1.用務先に入構許可申請を行う旨を申し出、用務先担当者の氏名とメールアドレスを確認してください。(申請時に入力が必要となります)
2.こちらへアクセスし、必要事項を入力して申請してください。
3.申請後、許可・不許可の連絡が登録したメールアドレスへ送信されます。
4.入構許可通知の画面を提示または印刷して持参の上、鹿児島大学生活協同組合(鹿大生協)本部(中央食堂2階)で料金を支払い、入構許可証を受領してください。
地図
※購入は利用開始月の直前(原則生協の3営業日前)から可能となります。
◆遵守事項
1.構内では、速度制限(20km)以下で徐行し、歩行者の安全な歩行を妨げないこと。
2.構内においても道路交通関係法令の規定を遵守すること。
3.入構許可証は申請車両のみで使用し、他の車両での使用および他人に貸与または譲渡をしないこと。
4.入構許可証は用務等以外の目的で使用しないこと。
5.車両を構内に駐車する時は、定められた駐車スペースに駐車し、入構許可証をフロントガラスからよくみえるダッシュボード上に必ず掲示すること。
6.CO2排出抑制や騒音防止に努めること。
7.構内に車両を長期間放置し、移動・廃棄など費用が生じた場合、所有者がその費用を負担すること。
8.駐車中の車両、構内の施設・設備・植栽等を棄損・滅失させた場合、直ちに担当係に申し出し、車両の所有者がその損害を賠償すること。
9.以上の事に違反した場合、車両の鉄橋・移動・入構許可の取消等講じられても異議申し立てを行わないこと。
<注意事項>
遵守事項等に違反した場合、交通指導員・門衛等の指示に従わない場合および、
虚偽申請が確認された場合は、入構許可の取消および入構制限その他必要な措置を講じる可能性があります。
構内における車両等の事故・盗難・損傷等に対して、本学では一切の責任を負いません。
ゲート等の施設に損害を与えた場合は、大学はその損害賠償責任を問います。