トップページ>研究支援

研究支援

男女共同参画推進センターでの研究者支援の取組

  • 研究支援員制度
    男女共同参画推進センターでは、研究者の研究活動支援の一環として、出産・育児、介護期等にある研究者の研究活動への影響を最小限にするとともに、キャリアの形成及び継続の支援を行う「研究支援員制度」を実施しております。これまで平成23年度から平成25年度にかけては、文部科学省科学技術人材育成費補助事業「女性研究者研究活動支援事業」の一環として実施して参りましたが、平成26年度からは、大学の自主財源により継続しているところです。
  • 教員業務短期支援員制度
    本制度は、上記研究員支援制度の対象者のうち、やむを得ない事情により申請できなかったものが対象となります。
  • メンター制度
  • 研究者(附属病院医員・研修医を含む)及び大学院生(メンティ)のキャリア形成・継続支援を図ることを目的に、メンターが必要な助言等を行う制度です。

研究者のキャリアアップや次世代育成のための取組として、「英語論文の書き方セミナー」などを開催しています。

  • museカフェ
  • 様々な部局の研究者・大学院生等間で気軽に語り合う場「museカフェ」を開催し、ロール・モデル情報の提供や相談の機会とするほか、教育研究に関する情報の交換などを通じて、キャリア継続及びキャリア形成の支援を図るとともに、教育研究上必要なスキルを学ぶ契機としてしただくものです。さらに、「museカフェ」に、メンターなど女性研究者支援に関心を持つ男性研究者も交えることで、女性研究者支援のためのネットワークの裾野拡大を目指します。

学内関連施設

  • URAセンター
    研究者情報の集積と分析、研究に関する情報収集・発信、外部資金獲得のための申請支援、及び学内の分野を横断した新たな研究グループやネットワークの形成支援などに取り組み、本学における外部資金の獲得及び研究力の強化を図ります。
  • グローバルセンター
    鹿児島大学グローバルセンターは国際共同教育研究の促進を支援すると共に日本人学生の海外への留学、外国人留学生の受入を促進します。

Banner List

  • WiSH PLUS_SDGs.png
  • 九州・沖縄アイランド女性研究者支援ネットワーク
  • 1.kenkyusienin_banner.png
  • 4.hoikuen_banner.png
  • 3.hoiku_kaigo_banner.png
  • 2.meter_banner.png
  • 鹿児島大学病院女性医師等支援センター

Information

お問い合わせ先
鹿児島大学男女共同参画推進センター“muse篤姫”
事務:総務部人事課男女共同参画企画係
電話:099-285-3012
Email:gender@kuas.kagoshima-u.ac.jp
(@を半角に変更してください)
 

“muse篤姫”とは
“muse篤姫”は、鹿児島大学男女共同参画推進センターの愛称です。
muse(むぜ)は、ギリシャ神話の女神「ムーサ」の英語名であるとともに、鹿児島弁で“むぜか”“むじょか”(かわいい)をもじった表現です。

kurumin_mark_small.png