鹿児島大学FD報告書平成31年度
18/37

16鹿児島大学FD報告書職員教員● キャリア形成を図る大学のカリキュラムをどのように整備すればよいのか、先進大学の例を紹介してくださると有り難いです。● 大学の安心、安全について● 学内の人的資源をいかに大切にし育てていくことができるのか。(地域から発掘する非常勤職員含む。)● 現場には対応策を求めるだけでなく、それに対する具体的(金銭的・制度的)支援についても知りたい。● 家島先生の研究を概説すると“現代青年は誰・何に影響を受けて理想の生き方を形成していくか”とのことでしたが、キャリア担当者だけでなく、全ての教職員が学び、仕事に活かすべき視点・知識が必要だと思いました。現代青年(発達心理)論のようなテーマがあるとよい。また、本学でもそうした機会をつくっていければと思います。● 発達障害が疑われる学生が年々増加している印象を受けるので、教育の専門教育を学んでいない教員としては接し方や学修へのアプローチに頭を抱えることが多いので、そのサポートになる企画を増やしてほしいです。● 心理的な問題を抱える学生の勉学支援について● 個人的には、ブランド力や資金力のある大学の事例よりも、同じような状況にある地方大学での工夫を知りたい。できれば、鹿児島県と同じように、近隣県に大都市がなく、経済圏としてやや独立しているような県の大学だと嬉しい。● 各大学の実態を基にしたキャリア教育推進の具体例紹介● 発達障害、特にグレーゾーンの学生への対応等について● 退学防止について● 障害のある学生への対応、アプローチの仕方(今日的状況と先導的な取組)について● 授業アンケートがどのように活用されているのかを知りたい。● 授業改善の取り組み(事例紹介など)について● 教員と職員のかかわり方について5. 本フォーラムで今後扱ってほしいテーマや、実施してほしい企画等がありましたら、自由にお書きください。(現在気になっていること、知りたいこと等、どのようなことでもかまいません。)

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る