令和5年度 鹿児島大学 FD報告書
14/27

12日  時方  法参加者鹿児島大学FD報告書令和5年10月17日(火)15:00〜17:00ハイブリッド開催(学習交流プラザ2階 学習交流ホール・Zoom)25名 本企画は、コロナ禍を受けて2020年度より各教員が取り組んできた遠隔授業を振り返り、遠隔授業の設計・運営等を通じて得られた知見やスキルを確認し、今後の授業改善へのヒントを得る機会とすることを目的として企画された。 当初はとにかく遠隔授業を成立させることで多くの教員は精一杯であったが、対面授業が可能になると同時に教員のスキルも上げるにつれ、遠隔授業をどのように取り入れていくか、遠隔授業の質をどのように上がるかが課題となった。本企画では、コロナ禍さらにはコロナ禍以前から授業運営に定評のある教員から遠隔授業の設計・運営やそうした時期を経た現在の認識等について情報提供を受ける。そして、3者によるパネル・ディスカッションを通じて、さらに考えを深め、参加者も含めた形で今後に向けてのヒントを得たいと考えた。遠隔授業から得た知見は各々違うとしても、それぞれが得た知見を通じて本学の教育改善が一層進めば幸いである。 本企画は、3人の教員による情報提供とパネル・ディスカッションから成るものであった。 最初は、体育教育を専門とする教育学部の中島先生による情報提供であった。もともと中島先生は、manabaやResponの存在は認識していたものの授業そのものは紙ベースのいわゆる「古いやり方」の授業を行っていたとい時 間15:00〜15:1015:10〜15:2015:20〜15:4015:40〜16:0016:00〜16:2016:20〜16:5016:50〜17:00内 容開会挨拶趣旨説明情報提供 ①情報提供 ②情報提供 ③パネル・ディスカッションまとめ、閉会挨拶担 当武隈 晃(教育担当理事・副学長)伊藤 奈賀子(高等教育研究開発センター長)中島 友樹(教育学部 講師)菅野 康太(法文学部 准教授)宮田 健(農学部 准教授)中島 友樹(教育学部 講師)菅野 康太(法文学部 准教授)宮田 健(農学部 准教授)伊藤 奈賀子(高等教育研究開発センター長)教員FD研修会 ■遠隔授業で獲得したスキルの活用■1. 概要2.目的3.プログラム4.概要報告

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る