大学院の講義概要(シラバス)
カテゴリ
島嶼学 | 島嶼の複雑な文化・社会・自然をその特徴と固有性から理解する | |
環境学 | 鹿児島の日常から環境問題を捉え、提言する | |
食と健康 | 現代の食について、生産、機能から経済までを考える | |
水 | 地域における人と自然と水の関わりから、水の未来を考える | |
エネルギー | エネルギーが持つ多様な可能性と有効利用を考える | |
外国語コミュニケーション |
国際通用性を有するコミュニケーション力を育む |
※全学横断的教育プログラム科目は各研究科から提供された科目で成り立っています。このため、下記の「各研究科の講義概要(シラバス)」も併せて必ず確認してください。
※開講科目一覧(授業時間割)については、こちらから確認してください。
各研究科の講義概要(シラバス)
研究科名 |
課程 |
専攻名 |
|
人文社会科学研究科 |
博士前期課程 |
法学専攻 経済社会システム専攻 人間環境文化論専攻 国際総合文化論専攻 |
|
博士後期課程 |
地域政策科学専攻 |
||
教育学研究科 |
修士課程 専門職学位課程 |
教育実践総合専攻 学校教育実践高度化専攻 |
|
保健学研究科 |
博士前期課程 博士後期課程 |
保健学専攻 保健学専攻 |
|
理工学研究科 |
博士前期課程 |
機械工学専攻 電気電子工学専攻 建築学専攻 化学生命・化学工学専攻 海洋土木工学専攻 情報生体システム工学専攻 数理情報科学専攻 物理・宇宙専攻 生命化学専攻 地球環境科学専攻 |
|
博士後期課程 |
総合理工学専攻 |
||
農林水産学研究科 | 修士課程 |
農林資源科学専攻 食品創成科学専攻 環境フィールド科学専攻 水産資源科学専攻 |
シラバス |
農学研究科 |
修士課程 |
生物生産学専攻 生物資源化学専攻 生物環境学専攻 |
|
水産学研究科 |
修士課程 |
水産学専攻 |
|
医歯学総合研究科 |
修士課程 |
医科学専攻 |
|
博士課程 |
健康科学専攻 先進治療科学専攻 |
||
共同獣医学研究科 | 博士課程 | 獣医学専攻 | シラバス |
専門職大学院の講義概要(シラバス)
臨床心理学研究科 |
臨床心理学専攻 |
連大関係の講義概要(シラバス)
連合農学研究科 |
博士課程 |
生物生産科学専攻 応用生命科学専攻 農水圏資源環境科学専攻 |
シラバス |