教育学部同窓会教岳会学部活動報告同窓会設立15周年記念「沿革史の碑・絆」建立【同窓会の目的】会員相互の親睦、母校の発展、教育の振興を図る。(会則2条)【同窓会25年の歩み】平成10年1月 同窓会設立平成13年3月 同窓会名簿発刊平成18年3月 「鹿児島の教育を語る会(1~4回)」発表文集発刊平成22年3月 「鹿児島の教育を語る会(5~8回)」発表文集・第2集発刊平成25年 平成30年8月 同窓会設立20周年記念 同窓会の歌「我が友よ」作成 「鹿児島の教育を語る会(9~16回)」発表文集・第3集発刊 「20周年記念誌」発刊令和5年8月 同窓会設立25周年記念 同窓会の愛称を「教岳会」と命名【教育学部卒業生数】約2万4千名余 (鹿児島大学卒業生の約2割)【同窓会の主な事業】① 鹿児島の教育を語る会後継者育成事業として平成14年度から毎年開催し、本年度で24回目。現役の学生と同窓会員が、フォーラムやグループ協議、発表などの形式でテーマについて話し合う。進取の気風あふれる在学生を支援する会である。② まごころアドバイス事業教師を目指す在学生の課題や悩みを同窓会員が聞きアドバイスして、教職への意欲や思いを高め、教師への道を支援する「ふれあい後継者育成事業」。本年度は、年に3回(5月に3日間・7月に8日間・10月に3日間)。③ 同窓会会報(毎年1回)発行教育学部国際交流活動の助成(学生を支援)等。【教岳会】(きょうがくかい)教育学部同窓会の愛称で、令和5年度に決定した。愛称には、教えの庭で雄大な桜島(桜岳)を仰ぎつつ教育を熱く語った同志の繋がりを大切にし、共に集い、絆を深めようという願いが込められている。鹿児島大学教育学部同窓会教岳会の歩み(概要)16
元のページ ../index.html#17