全学年対象 木村 健介 氏 2009年 法文学部経済情報学科 卒業 三井物産株式会社 ファッション・繊維事業部 中尾 文哉 氏 2009年 法文学部経済情報学科 卒業 豊田通商株式会社 モジュール事業部 永友 絢子 氏 2016年 法文学部法政策学科 卒業 株式会社サイバーエージェント 日時: 令和3年12月4日(土) 14:00~16:30第1部 全体セッション1 第2部 座談会(20分×3回) 第3部 全体セッション2 形式: オンライン(Zoom) 主催: 鹿児島大学キャリア形成支援センター 協力: 鹿児島大学同窓会連合会 申込: 前日の17時までにコチラから ⇒⇒⇒ https://bit.ly/3pjCYHR 14:10~ 14:50~ 16:10~ 全全学学年年 対対 象象 きばいやんせ鹿大生2024キャリアって何?どう計画するの?自分の人生を豊かなものにするには?就活はどのように行えばいいの?素朴な疑問や悩みを持っていても、気軽に相談できる人が周りにいない。参考にできるような人が思い浮かばない。そんな時、まずは一番身近な存在である卒業生を頼ってみてはどうか?この思いから本セミナーは始まりました。毎年参加する学生の多くが「真剣に相談に乗ってくれた」「刺激を受けた」「前向きになれた」という感想を持っています。卒業生というレンズを通して未来の自分を考える、ぜひそのような”きっかけ”にしてみてはいかがでしょうか。開催要項日時 令和6年12月7日(土)14:30~17:00場所 郡元キャンパス学習交流プラザ2階学習交流ホール主催 鹿児島大学キャリア形成支援センター協力 鹿児島大学同窓会連合会申込方法前日の17時までにコチラ↓からゲストスピーカー叶 拓斗氏前原 真朗 氏辻本 彩乃 氏ありまゆき 氏木村 健介 氏きばいやんせ、鹿大生2023!!~先輩達の経験を大学生活とその先のヒントに~ それぞれの学生時代/就職先を選んだ理由・業務内容/ 失敗談も含めた社会人になってからの経験談/仕事と家庭の両立/後輩へのアドバイス・・・etc 久保 正和 氏 昭和39年 教育学部小学校課程理科専修 卒業 元 鹿児島市立田上小学校校長 前 鹿児島県連合校長協会事務局長 池澤 和広 氏 平成2年 農学部農学科 卒業 平成27年 連合農学研究科 修了 鹿児島県農業開発総合センター 園芸作物部 研究専門員(農学博士) 樺山 美喜子 氏 平成6年 理学部生物学科 卒業 (株)鹿児島放送 報道情報センター ニュース編集長 松田 史代 氏 平成16年 医学部保健学科理学療法学専攻 卒業 平成22年 保健学研究科 修了 医学部保健学科理学療法学専攻 助教 國師 恵美子 氏 平成18年 水産学部水産学科水産資源コース 卒業 平成20年 水産学研究科 修了 平成23年 連合農学研究科 修了 水産学部附属海洋資源環境教育研究センター 助教 日日時時:2019年12月7日(土) 14:00~16:30 第1部 全体セッション 14:00~ 第2部 座談会(25分×3回) 15:00~ 場場所所:鹿児島大学 学習交流プラザ2F 学習交流ホール ※座談会は学習交流プラザ2F 学習ラウンジ3・4 主主催催:鹿児島大学就職支援センター 協協力力:鹿児島大学同窓会連合会 申申込込:前日の17時までに就職支援センターにて要予約 (電話予約OK:099-285-7321) 2009年 法文学部経済情報学科 卒業 三井物産株式会社 ブランド・リテール事業部 2021年 農林水産学研究科 修了 双日株式会社 財務部 為替証券課 永野 花歩 氏 2021年 理工学研究科 修了 日本アイ・ビー・エム株式会社 金融サービス事業部 2021年 法文学部法経社会学科 卒業 株式会社キーエンス メトロロジ事業部 視野が広がった 昨年の参加者の声 不安・悩みが解消できた 新たな視点が得られた 先輩達のリアルな話が心に響いた先輩達のように大学時代にはやりたい ことに気楽にアクティブに挑戦したい 鹿大の先輩だから気軽に質問できた 日時: 令和4年12月3日(土) 14:00~16:30第1部 全体セッション1 14:10~ 第2部 座談会(25分×2回) 第3部 全体セッション2 形式: オンライン(Zoom) 主催: 鹿児島大学キャリア形成支援センター 協力: 鹿児島大学同窓会連合会 申込: 前日の17時までにコチラから ⇒⇒⇒ 16:10~ 15:10~ 鹿大卒業生による支援セミナー 樺山 美喜子 氏 1994年 理学部生物学科 卒業 久保 尊裕 氏 1988年 工学部建築学科 卒業 大和ライフネクスト株式会社 執行役員 株式会社鹿児島放送 報道情報センター ニュース編集長 2009年 法文学部 経済情報学科 卒業三井物産株式会社ブランド&リテール事業部 マネージャー2007年 法文学部 人文学科 卒業元 株式会社鹿児島放送 アナウンサー2009年 法文学部 経済情報学科 卒業豊田通商株式会社モジュール事業部 課⾧補佐2010年 理工学研究科 機械工学専攻 修了株式会社SHINSEKAI Technologiesコミュニティグロース事業本部 マネージャー2020年 農学研究科 生物資源化学専攻 修了サントリー食品インターナショナル株式会社商品開発部https://forms.office.com/r/nFikSyzgWi~先輩経営者・専門家からのメッセージとアドバイス~ “仕事をする”ということは/ビジネスに求められる能力/プロフェッショナルとは 研究心・探求心・創造性/人生で大事なこと/学びと成長/鹿大生への期待・・・ etc 高原 要次 氏 1978年 法文学部経済学科 卒業 ラーニング・システムズ株式会社 代表取締役社長 笠 和子 氏 1979年 医学部医学科 卒業 原土井病院 緩和ケア内科医 井上 進 氏 1980年 農学部園芸学科 卒業 丸和バイオケミカル株式会社 代表取締役社長 多田 陽子 氏 2002年 法文学部経済情報システム学科 卒業 2004年 人文社会科学研究科 修了 多田陽子税理士事務所 日時: 2020年12月5日(土) 13:30~16:30 第1部 全体セッション1 13:40~ 第2部 座談会(30分×2回) 14:40~ 第3部 全体セッション2 15:50~ 場所: 鹿児島大学 学習交流プラザ2F 学習交流ホール ※座談会は学習交流プラザ2F 学習ラウンジ3・4 主催: 鹿児島大学キャリア形成支援センター 協力: 鹿児島大学同窓会連合会 申込: 前日の17時までにコチラから ⇒⇒⇒ (電話予約OK:099-285-7321) 定員: 50名(先着順・・・定員を超えた場合はリモート参加になります) ※当日はマスク着用での参加をお願いします。 ゲストスピーカー木村 健介 氏梶尾 みどり 氏中尾 文哉 氏新地 貴浩 氏興梠 瑠香奈 氏キャリアって何?どう計画するの?自分の人生を豊かなものにするには?就活はどのように行えばいいの?素朴な疑問や悩みを持っていても、気軽に相談できる人が周りにいない。参考にできるような人が思い浮かばない。そんな時、まずは一番身近な存在である卒業生を頼ってみてはどうか?この思いから本セミナーは始まりました。毎年参加する学生の多くが「真剣に相談に乗ってくれた」「刺激を受けた」「前向きになれた」という感想を持っています。卒業生というレンズを通して未来の自分を考える、ぜひそのような”きっかけ”にしてみてはいかがでしょうか。開催要項日時 令和5年12月2日(土)14:00~16:30申込方法前日の17時までにコチラ↓から全体セッション60分→座談会15分×3セット→全体セッション15分場所 郡元キャンパス学習交流プラザ2階学習交流ホール主催 鹿児島大学キャリア形成支援センター協力 鹿児島大学同窓会連合会“大転換期の今、人生を考える・仕事を考える! 全学年~なりたい自分に向かって行動しよう~https://forms.office.com/r/RVQ4sM4TS92008年 卒業農林水産省2009年 卒業鹿児島県庁2010年 修了NHK宮崎2007年 卒業エフエム鹿児島2009年 卒業三井物産株式会社 卒業生によるキャリア支援セミナー 進取の精神で未来を切り拓く! ~先輩社会人と共に、 自分の可能性と飛躍のきっかけを見つけよう~ それぞれの学生時代/キャリアの選択・理由/仕事のやりがい 失敗談も含めた社会人になってからの経験談/ワークライフ・バランス/後輩へのアドバイス・・・ etc ゲスト(先輩スピーカー) 大大塚塚 圭圭 氏氏 2020年 法文学部法政策学科 卒業 株式会社リクルート ディビジョン統括本部ビューティーディビジョン 牛川 太郎 氏 2020年 農学部生物生産学科 卒業 楽天株式会社 楽天モバイル基地局推進管理部 九州エリア課 國料 大夢 氏 2021年 法文学部法政策学科 卒業 株式会社キーエンス メトロロジ事業部 全全学学年年対対象象 卒卒業業生生にによよるるキャリア支援セミナー グローカルな舞台で活躍する鹿児島大学OB・OGと熱く語ろう! ゲスト(先輩スピーカー)ゲスト(先輩スピーカー) ゲスト(先輩スピーカー) 卒卒業業生生にによよるるキキャャリリアア支支援援セセミミナナーー You Only Live Once! ~自分のやりたいことに素直に、どん欲に挑戦しよう~ それぞれの学生時代/キャリアの選択・理由/仕事のやりがい 失敗談も含めた社会人になってからの経験談/ワークライフ・バランス/後輩へのアドバイス・・・ etc ゲスト(先輩スピーカー) 木村 健介 氏 安安部部 輝輝 氏氏 國料 大夢 氏 卒業生による支援セミナーきばいやんせ鹿大生!キャリアきばいやんせ鹿大生2024! も在学生にとって、未来の自分を考えるきっかけとなる有意義なイベントとなりました。きばいやんせ鹿大生2025!11月1日(土)開催予定です!令和元(2019)年12月7日(土)開催 令和4(2022)年12月3日(土)開催 令和2(2020)年12月5日(土)開催令和5(2023)年12月2日(土)開催令和3(2021)年12月4日(土)開催令和6(2024)年12月7日(土)開催* 平成27(2015)年に、法文学部卒業生の高原要次氏を中心に、鹿児島大学OBで中南米研究会・海外研究会のメンバーが、在学生のキャリア支援のために、鹿児島大学就職支援センター(現:キャリア形成支援センター)を通じて実施したことが始まりとなりました。平成27(2015)年度から令和6(2024)年度まで、計10回開催されています。毎年、卒業生をゲストスピーカーに迎えて開催されるセミナーでは、多くの学生から「真剣に相談に乗ってくれた」「刺激を受けた」「前向きになれた」といった感想が寄せられています。今年も鹿児島大学同窓会連合会協力のもと、11月1日(土)に開催される予定です。to be isききばばいいややんんせせ、、ききばばいいややんんせせ、、22001199!!!! 鹿鹿大大生生鹿鹿大大生生2200119927キャリア支援セミナー「きばいやんせ鹿大生」について
元のページ ../index.html#28