鹿児島大学同窓会連合会報 40号
30/40

※各タイトル末尾の【目標○】は持続可能な開発目標(SDGs)の目標を示す。鹿児島大学OB&OGゴルフ大会実行委員会より寄附をいただく【目標17】長崎大学・宮崎大学との3大学間連携協定調印式を挙行【目標3・4・17】 宮崎大学との包括連携協定締結式を挙行【目標4・17】鹿児島大学の近況ご支援に感謝協定締結-進取の気風あふれる総合大学-2025年5月14日、鹿児島大学OB&OGゴルフ大会実行委員会の岩元善巳委員長、田代博文副委員長が本学を訪れ、第44回鹿児島大学OB&OGゴルフ大会の参加費の一部を賛助金として贈呈いただきました。同大会は4月20日(日)に開催され、本学の卒業生をはじめ過去最多の275人が参加しました。贈呈式では、岩元委員長から「卒業生の熱い思いが集まった。学生たちの力になれればうれしい。」と挨拶があり、目録が手渡されました。賛助金の贈呈を受け、井戸学長は、「卒業生のみなさまの心強いサポートに感謝しています。本学の教育・研究活動推進のために幅広く活用させていただきます。」と謝辞を述べました。2025年7月9日、長崎大学テクノロジーイノベーションキャンパスNUTIC(長崎市)において、鹿児島大学、長崎大学、宮崎大学の3大学による、「西南九州地区大学間連携協定」の調印式を挙行しました。本協定は、地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)における様々な取り組みについて、3者が相互に連携、協力することで、プラネタリーヘルスの実現を牽引することを目的に締結したものです。永安武長崎大学長から、本協定の目的や連携・協力事項、大学間連携推進本部を置くことについての説明と、「長崎大学、宮崎大学、鹿児島大学で3大学連携体制を構築し、相互の強みを融合させることで総合的な研究力強化を図っていく」との挨拶がありました。2025年8月7日、鹿児島大学と宮崎大学の包括連携協定の締結式を挙行しました。この協定は、両大学がそれぞれの強みや特色を活かしながら、教育・研究・地域貢献などの分野で広く連携し、教育及び研究の質の向上を図るとともに、社会の発展と人材育成に寄与することを目的としています。本学はこれまでに自治体等と20件の同協定を締結し、地域とともに社会の発展に貢献してきましたが、国立大学法人との協定締結は今回が初めてとなります。【参考】持続可能な開発目標(SDGs)29

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る