H16から約13億円 増加H16から約4億円増加受託研究等収入推移図3寄附金収入推移令和6年度 国立大学法人鹿児島大学 年次決算(概要)図4R61,432損益計算書【一事業年度の運営状況】損失の処理に関する書類【未処理損失の処理内容】H16687H22942H281,838R41,739R61,959決算報告書【国の会計制度に準拠】H16999貸借対照表【期末時点の財政状態】H221,204H281,380R41,487(百万円)2,500■寄付金収入資産負債156,936(▲310)純資産内数当期末処理損失▲ 6752,0001,5009991,0005001,4871,3801,204(百万円)2,500■受託研究等収入経常収益55,965(+3,035)55、878臨時利益繰越積立金取崩等0(▲449)415(+378)当期総損失▲675(▲3,361)(内訳)積立金取崩2,0001,4321,5001,0005001,838942687※ 単位は百万円です (カッコ内は前年度増減)。※ 単位未満の端数処理の関係上、 合計額等が合わない場合があります。経常費用58、612(+1,561)臨時損失1,004(+303)98,324(▲1,872)損失処理額収入61,052(+49)(内訳)外部資金収支差退職手当等繰越減価償却引当特定資産その他の収支差▲ 675675支出60,221収支差831▲ 78368126415鹿児島大学決算について1,9591,739【令和6年度決算について】本学の令和6年度末における財政状態は、上記、貸借対照表にありますように資産が1,569億円、負債が586億円、純資産が983億円となっております。また、本学の令和6年度における運営状況は、損益計算書にありますように経常収益が558億円、経常費用が559億円となり、臨時利益及び臨時損失を含めると▲6.75億円の当期総損失となります。当期総損失は、病院再開発による新棟(A棟)の開院に伴い旧診療棟の廃止が決定し、減損損失を計上したことが主な要因となります。(当期総損失は翌年度、過年度に計上している利益剰余金(積立金)を充てて埋合わせる処理を行います。)<財務情報の詳細についてはホームページ(https://www.kagoshima-u.ac.jp/about/zaimu.html)>34
元のページ ../index.html#35