新着情報

2025.04.10  教員養成基礎講座教職支援室だより№24を掲載しました。  

2025.04.01  ホームページを更新しました。

2025.04.01  教職課程オリエンテーションを行います。

 

お知らせ①

教職課程オリエンテーション

対象:法文学部・理学部・工学部・農学部・水産学部

時間:令和7年4月14日(月)16:10~

場所:共通教育棟3号館331号教室

主に1年生の皆さんを対象に(他学年も参加可能です)教員免許取得の仕方について説明します。

・教職課程とは何か?

・どうやって履修したらよいか?

・取得可能な免許は何か?

・困ったときはどうしたらよいか?

など基本的なことを説明します。教員免許を取得しようと思っている教育学部以外の学生の皆さんは是非参加してください。素朴な疑問にもお答えします!

 

お知らせ②

教員養成基礎講座

講座Ⅰ(主に2年生対象)※他学年も可
◆ 日時:講座Ⅰ(水曜日17:50~18:50の60分)
◆ 回数:実習期間等を避けた11月までの全15回
◆ 場所:教育学部 教育実践研究棟1階
◆ 単位:自由単位として認定
◆ オリエンテーション 5/14(水) ※講座Ⅱと合同開催

講座Ⅰお申し込みはこちらから

講座Ⅱ(主に3年生対象)※他学年も可
◆ 日時:講座Ⅱ(火曜日17:50~18:50の60分) 
※ 一部講座Ⅰとの合同開催のため,水曜日に実施されることがあります。
◆ 回数:実習期間等を避けた11月までの全15回
◆ 場所:教育学部 教育実践研究棟1階   
◆ 単位:自由単位として認定
◆ オリエンテーション 5/14(水) ※講座Ⅰと合同開催

講座Ⅱお申し込みはこちらから

 

 

教師教育開発センターのご紹介

教師教育開発センターの主な業務

①教員養成にかかる研究開発

②教員研修及び各種相談業務

③教員研修に係る履修証明プログラム

④教職履修カルテ

⑤学生への教職支援及び教育相談

⑥教員養成に係るカリキュラム改善等に関する自己点検・評価

⑦学部(教育学部を除く)の教職科目及び教育実習に係る全学的事項

⑧教育学部を除く,教員養成に係るFD(ファカルティ・ディベロップメント:「大学教員の教育力・指導力を向上させるための取り組み」)および,SD(スタッフ・ディベロップメント:「大学職員の専門性を高め、より良い大学運営を目指す取り組み」)

⑨その他センターの目的を達成するために必要な事項

⑩公開講座(教員研修支援等)

⑪教育実践研究協議会等の学外会議への参加

詳しくはホームページ

教職支援室・多目的室

「教職支援室」は,教職を経験した2名の専任教員を中心に運営しています。
来室した学生に対して,教職に関する様々な情報を提供したり,教職に関する相談に応じたりしています。学校や教育行政で活躍されてきた先輩の熱い思いを後輩であるみなさんに伝えていきます。