トピックス
- 2022.03.19学生地域がテーマ。2021年度「地域人材育成プラットフォーム成果報告会」を開催
- 2022.03.19学生-地域密着型パイロット人財創出プログラム-「SKYCAMP」修了式を開催
- 2022.03.17地域【理工学】循環型の社会に対応する木造の「エコあずまや」を製作
- 2022.03.17式典履修証明プログラム「稲盛経営哲学プログラム」(第10期)修了式を開催
- 2022.03.16病院【病院】令和3年度看護師特定行為研修センター看護師特定行為研修修了式を実施
- 2022.03.16地域【国際島嶼】公開シンポジウム「世界自然遺産候補地・奄美群島におけるグローカル教育研究拠点形成」プログラムを開催
- 2022.03.14研究【博物館・農林水産】奄美大島から日本初記録となるハゼ科魚類を確認、モンロユカタハゼと命名
- 2022.03.10学生【その他】令和3年度学長と学部卒業予定者との懇談会を開催
- 2022.03.10研究【連合農学研究科】ビフィズス菌が持つ効率的なアラビアガム分解の仕組みを解明
- 2022.03.08研究【医歯研】本学で発見された分子CD147(ベイシジン)が皮膚の難病、乾癬の発症に関わっていることを解明
- 2022.03.07研究【オンライン】第3回IRセミナーを開催
- 2022.03.07学生【博物館・農林水産】155年間キツネフエフキと誤認されていた種が有効種であることが判明
- 2022.03.03研究【理工学】鹿児島ロケット3号機の発射に向けた安全教育を実施
- 2022.03.03国際【国際島嶼】JSPS研究拠点形成事業(アジア・アフリカ学術基盤形成型)での第4回セミナー(Island Seminar Series)を開催
- 2022.03.01研究【総合研究博物館】インド・太平洋域から魚類の7新種を発見
- 2022.02.28病院世界初!悪性骨腫瘍に対する承認(実用化)を目指した腫瘍 溶解性ウイルスの第Ⅱ相医師主導治験(多施設共同)を開始
- 2022.02.21教育操縦飛行体験プログラム「SKYCAMP」開講式を実施
- 2022.02.21その他【研究】 令和3年度鹿児島大学コアファシリティトップセミナー を開催
- 2022.02.21その他BCP災害対策本部設置訓練を実施
- 2022.02.18研究【水産学部】深海の生態系を支えるエネルギー供給源を評価する方法を開発