高校生向け「先取り履修科目」を受けてみよう!
鹿児島大学では、高校生の皆さんに大学での学びを一足先に体験していただくため、各学部で高校生向け「先取り履修科目」プログラムを実施しています。この取り組みは、大学の正規講義を高校生が受講できるもので、学部ごとに名称や内容は異なりますが、共通して「大学の学びを体感する」ことを目的としています。
高校生向け「先取り履修科目」とは?
このプログラムでは、鹿児島大学の1年生向け講義を高校生が受講できます。内容は高校生にも理解できるよう配慮されていますが、大学の単位として認定される本格的な講義です。
大学レベルのさまざまな学術的知見に直接触れることで、進学を考えている学部での学びと自身の興味関心や学びの適性とのマッチングについて確認できるほか、大学での講義や大学生活のイメージも具体的になることが期待できます。実際に「先取り履修科目」受講生の多くは、高校卒業後に鹿児島大学に入学しています。
Point.1
オンラインで受講可能
受講形式は科目によって異なりますが、多くの科目はオンラインで受講可能です。したがって、遠方にお住まいで鹿児島大学に直接通学することが難しい方にも、広く受講していただくことができます。
Point.2
入試での活用も
また、「先取り履修科目」の成果は、鹿児島大学の入試でも活かすことができます。特に理学部では、「先取り履修科目」の合格証明書類を提出することで、総合型選抜(自己推薦型選抜)と学校推薦型選抜Ⅱにおける面接試験が免除かつA評価としての扱いになります(令和8年度入試以降)。その他の入試でも、例えば志望理由やそれに関連した高校時代の取り組みを尋ねられるような場面があれば、具体的なエピソードとして活用することができます。
各学部の取り組み
-
- 法文学部「名称未定」(令和7年度より試行実施)
- https://kadai-houbun.jp/
-
- 理学部「理学部先取り履修科目」
- https://sci-kagoshima-univ.jp/sakidori/
-
- 工学部「工学部体験授業(高大接続科目等履修生制度)」
- https://www.eng.kagoshima-u.ac.jp/exam/r7taiken/
-
- 農学部「農学部体験授業」
- https://ace1.agri.kagoshima-u.ac.jp/taikenjyugyo/
-
- 水産学部「水産学部先取り履修科目」(令和7年度より試行実施)
- https://www.fish.kagoshima-u.ac.jp/advanced_placement/


お申し込み方法
各学部のウェブサイトで詳細をご確認のうえ、所定の手続きに従ってお申し込みください。受講には、願書や推薦書、受講料が必要です。オンライン受講の場合は、インターネット環境とPCやタブレットなどの機器が必要です。
高校生の皆さん、鹿児島大学で一足先に大学の学びを体験してみませんか?ぜひ、各学部のウェブサイトをチェックしてみてください。