トップページ>同窓会連合会関東支部

同窓会連合会関東支部

関東支部設立のご挨拶

 

 鹿児島大学同窓会連合会の皆様、ご健勝でご活躍のことと、お喜び申し上げます。

 私は工学部電気科昭和29年卒業の今村彬で御座います。

 平成20年9月13日東海大学校友会館、霞ヶ関ビル33Fに於きまして、設立総会を開催いたしました。御来賓には鹿児島大学同窓会連合会江口正純会長、鹿児島大学吉田浩己学長、京セラ稲盛和夫名誉会長、鹿児島県伊藤祐一郎知事、鹿児島市森博幸市長、鹿児島大学同窓会連合会林満代表幹事様他多数のご参加をいただき、盛大に開催出来ました事を紙面をお借りして、厚くお礼申し上げます。

 また、記念講演は農学部鮫島吉廣教授にお願いし、演題は「焼酎の不思議、先人の知恵と最近の展開」で大変好評でした。懇親会は鹿児島大学の母体であります東京七高会の湊秀雄会長の乾杯にはじまり、東京楠声会のコ-ラス、東京七高会の七高寮歌で幕を閉じました。

 今後関東支部に於きましては、「鹿児島大学同窓会連合会関東支部設立趣意書」に則り会の発展に努めていく所存です。会としては、多くの幹事の方々と幹事会、創立時に御苦労頂いた方々を含めた拡大幹事会等の会合の場を持ち各学部同窓会との交流を密にして、会員の交流の輪を広げ、本部同窓会並びに母校大学との交流も徐々に広げて行きたいと思っております。

 また設立総会時に会員の皆様から賛助金として戴いた浄財については御1人ずつ御礼状を差し上げる所ですが、会を代表して、ここに厚く御礼申し上げます。

 会員の御協力と、御支援により、楽しく一堂に集える会に心掛ける努力を致しますので、御指導、御鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。

 最後になりましたが、連合会関東支部が産声をあげ現在の基礎を築いて頂いた立役者は工学部機械科昭和30年卒の、オイレス工業(株)故岸園司最高顧問でした。平成20年9月13日の設立総会開催に向けて、8学部の責任者や多くの幹事の方々と病をおして連絡を取り合い、この世を去る(8月28日逝去)直前まで精力的に頑張ってもらい、又多額の基金を会運営費として頂いておりますことを会員の皆様にご報告致します。本当に惜しい人を失くしました。ご冥福をお祈り致します。

関東支部会長 今村彬

鹿児島大学同窓会連合会関東支部会則(PDF92KB)

 

鹿児島大学同窓会連合会関東支部設立趣意書(PDF100KB)

 

鹿児島大学同窓会連合会関東支部設立総会報告(PDF232KB)

 

鹿児島大学同窓会連合会関東支部役員名簿(PDF64KB)

 

第2回鹿児島大学同窓会連合会関支部総会のご案内

平成23年7月吉日

鹿児島大学関東地区同窓会会員各位

鹿児島大学同窓会連合会関東支部会長今村彬

ご案内 第2回鹿児島大学同窓会連合会関東支部総会

 拝啓霖雨の候、同窓会々員の皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

 また、日頃より同窓会活動につきまして、ご高配ご協力を賜り篤く御礼申し上げます。

 さて、標記第2回同窓会を下記要領にて開催いたしますので、ご多用とは存じますが万障お繰り合わせの上、ご友人等をお誘いご出席くださるようご案内申し上げます。

敬具

 

・開催日時:平成23年10月2日(日)PM2:00~6:30(受付開始PM1:30より)

・開催場所:東海大学校友会館(℡:03-3581-0121)

 東京都千代田区霞ヶ関3-2-5霞ヶ関ビル35階

 <東京メトロ千代田線・日比谷線・丸の内線霞ヶ関、銀座線虎ノ門他>

・プログラム

 1.定時総会PM2:00~3:00・ご来賓:鹿児島県知事、鹿児島市長、江口同窓会連合会会長、吉田学長、各学部長他+講演会PM3:15~4:15

 ・演題「オリンピック裏話~取材現場から~」

 ・講師中日新聞東京本社編集委員満薗文博氏〔‘72年教育学部卒〕

 2.懇親会PM4:30~6:30・歌手原田悠里さん[教育学部卒]のビデオ出演、西田あいさん[鹿児島出身]の生出演があります

 ・会費等:・出席者会費8,000円

 ・賛助金一口1,000円

 

鹿児島大学同窓会連合会関東支部第2回総会議事録

平成23年10月2日14:00~15:20

於:東海大学校友会館霞が関ビル35F

会議に先立ち、亡くなられた先輩・仲間、並びに東日本大震災で亡くなった方々へ哀悼の意を込めて黙祷を行った。

 1.議事次第に基づき開会・司会:理学部窪薗龍二氏

 2.開会の辞・関東支部副会長(理学部)満田泰啓氏

 3.会長挨拶・関東支部今村彬会長より挨拶

 4.来賓紹介

 ・司会者より、以下の来賓者をご紹介・鹿児島大学学長吉田浩巳様

 ・鹿児島大学理事前田芳賽様

 ・鹿児島大学副学長安倍淳一様

 ・鹿児島大学法文学部長石川英昭様

 ・鹿児島大学理学部長宮嶋公夫様

 ・鹿児島大学医学部長榮鶴義人様

 ・鹿児島大学歯学部長杉原一正様

 ・鹿児島大学水産学部副学部長前田広人様

 ・鹿児島大学同窓会連合会会長江口正純様

 ・鹿児島市長代理出席鹿児島市東京事務所長新西俊彦様

 5.議長・書記登壇(議長:今村会長,書記:後藤隆氏(理学部)

 6.総会議事

 ・第一号議案同窓会連合会関東支部活動報告・萩原関東支部副会長(工学部)より、第1回総会以降の主要事業推進結果(事業基盤の強化,大学との連携)、今後の課題(教育学部同窓会関東支部の立ち上げ支援,大学の研究成果の定期的な発表会の実施,大学経営層との懇談会実施)について説明があった。

 ・HPが立ち上がったが、大学のHPから入っていただきたい。母校の状況も見ていただきたい。

 ・中央寮歌祭には、七高の先輩と一緒に参加した。今後、毎年1回開催予定。

 ・高校生へのCIC大学説明会は、非常に好評であった。特に、農学部の獣医学科に人気があった。

 ・CIC就職セミナーは、好評であった。

 ・今後の課題として、「大学が何を目指すか、同窓会が何をしたら良いかを今後大学と連携して協議していきたい。

 ・これからも、設立総会時の設立趣意書にもあるとおり、「わが同窓諸氏よ。いまや鹿児島大学があなたのために何をしてくれたかを問うのではなく、鹿児島大学の発展と学術の振興、そして後輩の育成に貢献するために何ができるかを、共に問い、共に行動しようではないか」の、メッセージを踏まえて進めていきたい。

 ・報告事項について、異議なしと認められ、承認された。

 ・第二号議案関東支部会計報告・会計担当の別府博氏(法文学部関東地区同窓会事務局)より、平成20年10月7日~平成23年8月31日の収支報告並びに会計監査が適正に行われたことの説明があり、承認された。なお、震災関連で同窓会にいただいた義捐金は、該当者がいないため、事務局で預かっている。

 ・監事の山中憲二氏(法文学部関東支部同窓会)より、適正に処理されている旨説明がありという監査報告があった。

 ・会計報告について、異議なしと認められ、承認された。

 ・第三号議案役員選出・今村会長以下、各学部からの8人の副会長、監事3名の候補者について提案があり、異議なしと認められ、承認された。

 ・次期の鹿児島大学同窓会連合会関東支部役員は、以下の通りである。

(敬称略)

 ・会長工学部同窓会会長今村彬

 ・副会長法文学部関東地区同窓会会長坪地宏昌

 ・同教育学部同窓会関東地区代表井上英昭

 ・同理学部関東同窓会会長満田泰啓

 ・同医学部同窓会鶴陵会関東支部長緒方貞夫

 ・同歯学部同窓会関東支部会長大森秀俊

 ・同工学部関東地区合同同窓会代表萩原健

 ・同農学部関東あらた会会長中山義冶

 ・同水産学部同窓会魚水会東京支部長松元健次

 ・監事法文学部関東地区同窓会山中憲二

 ・工学部関東地区合同同窓会三宅征夫

 ・農学部関東あらた会江田俊郎

7.来賓祝辞・鹿児島大学同窓会連合会会長江口正純氏

 ・鹿児島大学学長吉田浩巳氏

 ・鹿児島市東京事務所長(鹿児島市長代理)新西俊彦氏から祝辞をいただいた。

以上

 ・<参加者数>

 総計:239人

 ・事務局:10人(来賓含む)

 ・法文学部:39人(七高先輩4人含む)

 ・教育学部:13人

 ・理学部:32人

 ・医学部:17人

 ・歯学部:3人

 ・農学部19人

 ・水産学部:34人

 ・工学部(機友会):18人

 ・工学部(錦水会):25人

 ・工学部(AOI会):9人

 ・工学部(南窓舎蜜会):12人

 ・工学部(しらなみ会):8人

 ・写真

111002soukai01.jpgのサムネイル画像
(今村会長の挨拶)
111002soukai02.jpgのサムネイル画像
(満薗文博氏による講演「オリンピックの裏話~取材現場から」)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿児島大学同窓会連合会関東支部第3回総会議事録

平成26年9月28日14:00~15:00

於:東海大学校友会館霞が関ビル35F

会議に先立ち、亡くなられた先輩・仲間、並びに土石流災害等で亡くなられた方々へのご冥福を祈り黙祷を行った。

 1.議事次第に基づき開会・司会:理学部照屋英雄氏

 2.開会の辞・関東支部副会長(理学部)満田泰啓氏

 3.会長挨拶・関東支部今村彬会長より挨拶があった

 4.来賓紹介

 ・司会者より、以下の来賓者のご紹介があった。・鹿児島大学学長前田芳實様

 ・鹿児島大学理事島秀典様

 ・鹿児島大学理事(医学部同窓会長)髙松英夫様

 ・鹿児島大学法文学部長平井一臣様

 ・鹿児島大学理学部長與倉昭治様

 ・鹿児島大学理学部副学部長藏脇淳一様

 ・鹿児島大学同窓会連合会

 ・会長(法文学部同窓会長)江口正純様

 ・副会長(理学部同窓会長)川畑隆様

 ・副会長(歯学部同窓会長)村上慎一郎様

 ・副会長(水産学部同窓会長)伊牟田茂夫様

 ・代表幹事(工学部同窓会)渕田孝康様

 ・幹事(歯学部同窓会)谷口浩太郎様

 ・(鹿児島市長森博幸氏は、所用のため欠席であった。三州倶楽部会長本田勝彦氏は、総会後の懇親会に参加され、御挨拶をいただいた。)

 5.議長・書記登壇(議長:今村会長,書記:後藤隆氏(理学部)

 6.総会議事

 ・第一号議案同窓会連合会関東支部活動報告・萩原関東支部副会長(工学部)より、第2回総会以降の主要事業推進結果(大学との連携(7項目)、学部別同窓会間の交流及び連携の推進(5項目)、その他の事業活動(2項目))、について説明があった。

 ・今後の課題として「他支部との交流促進」について積極的に取り組んでいきたいとの報告があった。

 ・報告事項について、異議なしと認められ、承認された。

 ・第二号議案関東支部会計報告・会計担当の郷原剛氏(法文学部関東地区同窓会)より、平成23年9月1日~平成26年8月31日の収支報告並びに会計監査が適正に行われたことの説明があり、承認された。

 ・監事の山中憲二氏(法文学部関東地区同窓会)より、監査報告として、適正に処理されている旨説明があった。

 ・会計報告について、異議なしと認められ、承認された。

 ・第三号議案役員選出・今村会長以下、各学部からの8人の副会長、監事3名の候補者について提案があり、異議なしと認められ、承認された。

 ・次期の鹿児島大学同窓会連合会関東支部役員は、以下の通りである。

(敬称略)

 ・会長工学部同窓会会長今村彬

 ・副会長法文学部関東地区同窓会会長 吉留 真

 ・同教育学部同窓会関東地区代表 井上 英昭

 ・同理学部関東同窓会会長 満田 泰啓

 ・同医学部同窓会鶴陵会関東支部長 石井 宏

 ・同歯学部同窓会関東支部会長 大森 秀俊

 ・同工学部関東地区合同同窓会代表 萩原 健

 ・同農学部関東あらた会会長 坂口 哲夫

 ・同水産学部同窓会魚水会東京支部長 樺山 政文

 ・監事法文学部関東地区同窓会 山中 憲二

 ・工学部関東地区合同同窓会 三宅 征夫

 ・農学部関東あらた会 江田 俊郎

 7.来賓祝辞・鹿児島大学学長前田芳實氏から祝辞をいただいた。世田谷区の海音寺潮五郎記念会館を来年度から使用したいとの説明があった。

以上

 ・<参加者数>

総計:210人

 ・ご来賓:14人

 ・法文学部:30人

 ・教育学部:10人

 ・理学部:35人

 ・医学部:14人

 ・歯学部:2人

 ・農学部:24人

 ・水産学部:22人

 ・工学部(機友会):10人

 ・工学部(錦水会):21人

 ・工学部(AOI会):8人

 ・工学部(南窓舎密会):10人

 ・工学部(しらなみ会):10人

Banner List

  • バナーエリア

Information

鹿児島大学同窓会連合会
〒890-8580 鹿児島市郡元1-21-24
鹿児島大学同窓会連合会事務局(鹿児島大学総務部総務課内)
TEL:099-285-3101
FAX:099-285-3854
E-mail:kikin-sg[at]
(メールアドレスは、[at]を「@kuas.kagoshima-u.ac.jp」に変換してください。)