令和6年度 廃液・排水に関する講習会の開催について
毎年実施している「廃液・排水に関する講習会」ですが、本年度は主に学生向けの講習会を対面で実施します。
各部局で以下の日時に行ないます。講習会参加申込表を各部局の環境安全委員または担当事務を通じて提出してください。
なお、教職員向けには別途オンデマンドの講習会を行なう予定ですが、本年度本学に着任するなど、本講習会を未受講の教職員は積極的にご参加ください。
日時・会場:
8月26日(月) 3限 工学部 (建築学棟01教室)
18時~ 桜が丘地区 (医学部基礎講義実習棟第1講義室)
8月28日(水) 5限 理学部 (理学部220講義室)
→9月4日(水)3限
10月2日(水) 4限 共同獣医学部 (農・獣医共通棟3階 307講義室)
5限 農学部 (農・獣医共通棟2階 204講義室)*
10月3日(木) 2限 教育学部 (教育学部管理棟・理系研究棟2階 大会議室)
10月9日(水) 2限 水産学部 (水産学部4号館23号教室→1号館41号教室)
所属部局で受講できない場合は他部局の会場でも受講可能です。
*農学部会場では他部局の方の受講はできません。
内容:廃液処理に関すること
排水管理に関すること
小テスト・アンケート(google formによる回答)
全体を通して1時間程度の予定
対象:薬品を使用される研究室等に所属する学生(学部生・院生・研究生)
(桜ケ丘地区の場合は、薬品を使用して実験を行なう研究員も対象)
昨年度までに本講習会を受講済みの学生も再受講をお願いします。