トップページ>平成23年度前期 授業改善メモのまとめ

平成23年度前期 授業改善メモのまとめ

 高等教育研究開発部会では、共通教育科目等で開講される授業で授業アンケートを実施し、その結果を各担当教員の皆様にフィードバックするとともに、授業改善報告書により授業改善へのご提案、ご要望をお伺いしています。
 ここでは、平成23年度前期に開講された授業についてご提出いただいた授業改善報告書の内容を取りまとめ、以下にご紹介致します。
 
授業改善に向けての提案 
 いずれの科目群でも、双方向型授業や参加型授業が積極的に取り入れられています。
鹿大生の印象として、与えられた課題はしっかりとこなすものの、問題意識を持って積極的に取り組む姿勢が弱く、自ら「学ぶ」意識が低いように思われます。こういった受講生のモチベーションを高める一つの方法として、グループディスカッションやディベート、ピア・ラーニングの活用が試みられているようです。これに関連して、受講生の自主的な学習を促し、かつ受講生の理解度を確認する目的で、課題提案型あるいは課題解決型授業を試みたり、ミニッツペーパーや小テスト、小レポートなどを課している例が多く見られます。ここで大事なのが受講生へのフィードバックです。受講生のやる気を削ぐことがないよう、課題内容の解説、解答に対する添削、質問への回答など、フィードバックは迅速に行うのがよいと思われます。Moodleを活用することで、こういった取り組みが容易に実現できるとの声もありました。


 また、基礎教育科目では、その授業内容が理論や概念の理解を中心としたものになりがちで、勢い受講生が理解しづらくなる傾向にあります。そこで、その理論や概念の応用面を身近な事例や地域の問題、最新のトピックと関連付けて具体的に示し、理解を深めさせるよう努めている様子が見て取れます。外国語科目では、視聴覚教材やパソコン教材を活用し、目や耳から入る情報も有効に活用するとともに、外国語教育番組や洋楽を紹介して授業外での学習を促す取り組みも紹介されていました。

  • 双方向型授業、参加型授業の実践:グループディスカッション、ディベート、ピア・ラーニング
  • 自主的学習の啓発:小テスト、小レポート、グループ学習、課題提案・解決型授業
  • 受講生へのフィードバック:小テスト、小レポートの詳細な添削、受講生の理解度の把握とそれに応じた授業設計
  • 具体的事例の活用:身近な事例、地域に密着した話題、最新のトピック、専門教育や就職先との関連性の明示
  • Moodleの活用:活動記録の作成、質問箱の設置、受講生へのフィードバック、学習資料のアップロード

 
授業改善に関連した要望
 授業アンケートについては、中間授業アンケートの充実や授業アンケートに関する事務作業(報告書の提出など)の軽減、授業アンケートの全学的な統一についてご要望をいただきました。授業改善を目的として、関連する授業の担当教員での勉強会の開催といったご提案もいただいています。


 また、基礎教育科目や外国語科目では、受講生間で基礎学力の差が大きく、授業のレベル設定に苦労されているようです。教育効果を上げるためにも、プレースメントテストの結果を踏まえて学力別クラス編成を行うのがよいとするご提案がありました。また、演習問題を多く課す授業では、目が行き届くよう受講生数を制限してほしいとのご意見もいただきました。


 いただいたご要望のなかには組織的に対応すべき内容も含まれています。今後、所掌の各委員会と連携しながら、皆様の授業改善にお役立ていただけるよう議論していきたいと考えています。

  • 授業アンケートの改善:中間授業アンケートの充実、授業アンケートの全学的な統一化
  • 授業改善:担当教員による勉強会の開催
  • 基礎教育科目、外国語科目:学力別クラス編成の実施、受講生数の制限

Banner List

  • datascience.png
  • ba5.png
  • manaba

Information

**鹿児島大学共通教育センター** 所在地:〒890-0065 鹿児島市郡元一丁目21-30 共通教育棟1号館1階 共通教育課(郡元キャンパス) アクセスは、こちら   **■ 総務係** TEL: 099-285-8821 FAX: 099-285-8828(共通) MAIL:clasyomu@kuas.kagoshima-u.ac.jp   **■ 共通教育係** 共通教育の履修に関する問合せ TEL: 099-285-3452  MAIL:kyoutuuk@kuas.kagoshima-u.ac.jp メールでの問い合わせの際は、学部と学籍番号、氏名を必ず記入してください。     ※メール送信の際は@を半角にしてください。