平成26年度プロジェクト研究報告会のご案内
[15.01.28]
大学院人文社会科学研究科(博士後期課程)地域政策科学専攻では、次の日程でプロジェクト研究報告会を行います。
今年度は、鹿児島(郡元)・奄美の2会場をテレビ会議システムで結んでの開催となります。
どなたでも参加できますので、お気軽にご来場ください。
総合テーマ「受容・共生・地域学」
【日時】2015年2月14日(土)13:00‐17:00(予定)
【会場】鹿児島大学 総合教育研究棟 LL教室(3階)
奄美サテライト教室(奄美市名瀬公民館金久分館3階)
【研究報告】院生7名による報告
・中国における日本SF作品出版状況の比較
・若者と異文化共生
─鹿児島大学のケース・スタディ─
・幕末薩摩藩の対外関係に関する一考察
―薩英友好関係の構築と発展―
・律令国家形成期における蒸し調理技術の境界
・奄美におけるプロテスタントの受容と現状
―奄美大島の事例をもとに―
・都市の商業立地パターンと地域構造
―中国重慶市区を事例として―
・サスティナビリティを実現する地方企業
―連続型イノベーションによる企業経営―
*報告のほか、ゲストコメンテーター(本専攻卒業生)に講評をいただきます。
【コメンテーター】
<鹿児島大学会場>
町 泰樹(鹿児島工業高等専門学校講師)
亀田晃一(南日本放送技術局制作技術部長・気象予報士)
<奄美会場>
財部めぐみ(本願寺派大正寺・奄美看護福祉専門学校非常勤講師)
【お問い合わせ】地域政策科学専攻事務室(電話番号:099-285-3573)
lehdoc@leh.kagoshima-u.ac.jp
*詳しくは、プロジェクト研究報告会チラシ(PDF形式)をご覧ください。
|
![]() |
※画像はクリックすると拡大表示されます |