トップページお知らせ【島嶼研】第247回研究会のご案内

【島嶼研】第247回研究会のご案内

[25.04.04]

国際島嶼教育研究センターでは第247回研究会を開催いたしますのでお知らせします。
詳細は以下をご覧ください。

250404-247kaikenkyukai-1.jpg250404-247kaikenkyukai-2.jpg

PDFはこちら


【詳細】
日時:令和7年4月21日(月)16時30分~18時
会場:総合教育研究棟5階 国際島嶼教育研究センター会議室およびオンライン(Zoom)
演題:民謡研究家・久保けんおの仕事について
講師:梁川英俊(鹿児島大学法文学部)

【要旨】
久保けんおは、1940年代から民謡採集を行い、『南日本民謡曲集』『南日本わらべうた風土記』等の著作により南九州の音楽文化に大きな貢献を残した在野の民謡研究家である。その活動は詩人、劇作家、教育者、作曲家、編曲家、音楽史家と多岐にわたる。
発表者は2020年以来、作曲家の原田敬子氏(東京音楽大学)とともに、喜界町中央公民館に保管されている久保の未発表資料集を調査・研究し、その成果を2024年3月に刊行された鹿児島大学島嶼研ブックレットNo.24『南日本の民謡を追って―久保けんおの仕事』にまとめた。また、昨年および一昨年の鹿児島大学法文学部附属「鹿児島の近現代」教育研究センターのプロジェクトの一環として、長年鹿児島県立図書館に保管されていた久保の録音資料の一部をデジタル化した。本発表では、以上のような調査によって見えてきた久保の活動の一端を紹介する。

【申込み方法】メール、電話
 URL:http://cpi.kagoshima-u.ac.jp/jp/seminar/kenkyukai/registration.html
【申込み〆切】令和7年4月17日(木)
【対象】学生、教職員、一般
【参加費(受講費)】無料
【場所】総合教育研究棟5階 国際島嶼教育研究センター会議室およびオンライン(Zoom)
【その他】オンライン(Zoom)は先着100名様

【お問い合わせ】
 国際島嶼教育研究センター
【対面式】shimaken@cpi.kagoshima-u.ac.jpまたは099-285-7394へ(担当:井手元)
【オンラインZoom】sotayama@cpi.kagoshima-u.ac.jp (担当:山本)