トップページお知らせ【理学部】実験体験講座・理学LABO-参加者募集中

【理学部】実験体験講座・理学LABO-参加者募集中

[25.06.23]

 理学部では、では、7月19日から8月7日にかけて実施する「理学LABO」の参加者を募集していますのでお知らせします。
 詳細は以下をご覧ください。



20250623rigakulabo01.jpg 20250623rigakulabo02.jpg


★PDFはこちら

【詳細】

 理学LABOは、大学教員と一緒に、大学の実験室や講義室で、楽しみながら、実験、観察、プログラミングを体験し、科学の面白味を探る講座です。
今年は、中高生を対象に「プランクトンのハウスを染めよう」「あなた色に染める~染色してみよう~」「動物の血液についての実験」「水の分析身近な水には何が溶けている?」「はたと閃く!コンピュータによる科学実験体験」の5講座、大人と子どものペアを対象に「 折り紙で作るかんたん分子模型」「図鑑で見る岩石・鉱物の顕微鏡観察」「桜の木で桜色に染めよう」「「はたと閃く!おもちゃとリズムの科学」「はたと閃く!光の実験-分けて混ぜて」「クレーンゲームで学ぶ物理学でUFOメカを工作するぞ」の6講座を準備しています。


20250624rigakulabo001.jpg 20250624rigakulabo002.jpg

20250624rigakulabo003.jpg 20250624rigakulabo004.jpg


 家庭での自由研究、学校の授業、大人の趣味、...色んなシーンで使える内容を目指しています。小学生が2時間の実験とか大丈夫だろうか?と思うかもしれませんが、昨年も200名が参加して充実した時間を送っています。

過去の参加者の声

  • 草木染めは初めて体験したので面白かったし、化学と繋がっているなんて想像していなかったので、難しそうな化学も身近に感じることができました。
  • 小2でも十分一緒に楽しめました。ストロー笛に苦戦してましたが、最後には吹けるようになり、成長も見られました。大人にとっても、なるほど!そうなんだ!の連続で、とても楽しめました。
  • 工作が好きなので、プログラミングを組み込んでどのように遊べるか熱心に考えていました。夏休みはマイクロビットで大いに楽しめそうです。



【募集期間】募集中7/28まで
【申込み方法】理学部webサイトにてお申し込みください
【申込み〆切】7/19,20実施分は7/7まで 7/26,27実施分は7/14まで 8/7実施分は7/28まで(定員に達し次第受付終了)
【対象】講座によります(大人と小2以上の子どものペアの講座、中高生用の講座などあります)
【参加費(受講費)】大人と子どものペアの講座2,530円,中高生用の講座1,180円
【場所】鹿児島大学 理学部

★その他詳細はこちら


【お問い合わせ】
理学部学生係
担当:公開講座担当
TEL:099-285-8025(メールが届かないなどの場合のみ)
MAIL:sci-koza@kuas.kagoshima-u.ac.jp