トップページ>学内保育園案内

学内保育園案内

鹿児島大学さっつん保育園(郡元・下荒田地区)

【利用対象者】
 本学職員の子で0歳児(生後8週間以上)から小学校就学前の乳幼児
【保育時間】
 月曜日~金曜日 7:30~18:30(19:30まで延長可)
 土曜日、日曜日、祝日および本学が指定する休日(夏季・冬季休業等)休園
【その他の保育】
 一時保育(緊急又は特別な事情(本学の職員の疾病、冠婚葬祭、介護等)の理由で乳幼児の保育が困難な場合に一時的に預かります。)(7:30~19:30の間で5時間以上)、200円/30分
 病後児保育(医師による疾病の診断があり回復期にあることの証明がある場合、他の乳幼児との集団生活が困難な時期にその乳幼児を一時的に預かります。)(7:30~18:30)、3,000円/日
【定員】
 40名
【施設】
 363.18㎡ 乳児室・ほふく室・保育室・調理室・トイレ・その他
【その他】
手続き等詳細はこちら(学内専用)
【鹿児島大学さっつん保育園ホームページ(委託運営業者)】
【お問い合わせ・連絡先】
 総務部人事課安全衛生・服務係(さっつん保育園事務室)
  mail:preschool@kuas.kagoshima-u.ac.jp
  TEL:099-285-3637/内線:3637

鹿児島大学さくらっ子保育園(桜ヶ丘地区)

【利用対象者】
 本学職員の子で、0歳(生後8週間以上)から2歳
(利用する年度の 4月 1日から翌年 3月 31 日までの間に3歳に達し最初の3月31日まで)の乳幼児
 一時保育は、本学職員の子で、0歳(生後8週間以上)から小学校就学前の乳幼児
【保育時間】
 月曜日~土曜日 7:00~19:00(21:00まで延長可)
 水曜日、木曜日 24時間
 日曜日、祝日および年末年始(12/29~1/3)休園
【その他の保育】
 一時保育(緊急又は特別な事情(本学の職員の疾病、冠婚葬祭、介護等)の理由で乳幼児の保育が困難な場合に一時的に預かります。)   (7:00~21:00)、200円/30分
 病後児保育(医師による疾病の診断があり回復期にあることの証明がある場合、他の乳幼児との集団生活が困難な時期にその乳幼児を一時的に預かります。)(7:00~19:00)、3,000円/回
【定員】
 31名(収容定員 50名)
【施設】
 223.10㎡乳児室・保育室・調乳室・トイレ・その他
【その他】
【お問い合わせ・連絡先】
 鹿児島大学病院総務課労務管理係
  mail:syokuin@m3.kufm.kagoshima-u.ac.jp
  TEL:099-275-6695/内線:6695
 さくらっ子保育園
  TEL:099-275-5990/内線:5990(FAX兼用)

Banner List

  • WiSH PLUS_SDGs.png
  • 九州・沖縄アイランド女性研究者支援ネットワーク
  • 1.kenkyusienin_banner.png
  • 4.hoikuen_banner.png
  • 3.hoiku_kaigo_banner.png
  • 2.meter_banner.png
  • 鹿児島大学病院女性医師等支援センター

Information

お問い合わせ先
鹿児島大学男女共同参画推進センター“muse篤姫”
事務:総務部人事課男女共同参画企画係
電話:099-285-3012
Email:gender@kuas.kagoshima-u.ac.jp
(@を半角に変更してください)
 

“muse篤姫”とは
“muse篤姫”は、鹿児島大学男女共同参画推進センターの愛称です。
muse(むぜ)は、ギリシャ神話の女神「ムーサ」の英語名であるとともに、鹿児島弁で“むぜか”“むじょか”(かわいい)をもじった表現です。

kurumin_mark_small.png