トップページお知らせ第6回食と健康に関するシンポジウム「健康長寿をかなえる鹿児島の食と生活」開催のお知らせ

第6回食と健康に関するシンポジウム「健康長寿をかなえる鹿児島の食と生活」開催のお知らせ

[16.11.07]

161115kenko1.jpg
 PDF版はこちら
 (公社)鹿児島県工業倶楽部と鹿児島大学は毎年共同で「食と健康に関するシンポジウム」を開催しております。第6回目の本年は、「健康長寿をかなえる鹿児島の食と生活」と題して、がんを予防し長寿を叶える食事や生活、鹿児島の食の機能性に関する研究についての講演を行います。
 入場は無料です。一般市民の方が対象ですので、お気軽にご参加ください。
 
【日時】11月15日(火) 14:00~17:40
 
【会場】鹿児島大学稲盛会館 キミ&ケサ メモリアルホール(郡元キャンパス)
 
【プログラム】
◆基調講演
・がんを予防する食生活およびがん治療における生薬・漢方薬の有効性について
 国立がん研究センター研究所 がん患者病態生理研究分野 分野長
 国立がん研究センター先端医療開発センター 支持療法開発分野
 分野長 上園保仁
◆講演
・柑橘が持つがん・感染症予防機能の検証と鹿児島での展開
 鹿児島大学水産学部 准教授 塩﨑一弘
・鹿児島産の明日葉・ボタンボウフウの機能性 
 タカラバイオ株式会社事業開発部 部長代理 大野木宏
・<百寿者の島>奄美に学ぶ生活習慣病の予防  
 鹿児島大学医歯学総合研究科 国政離島医療学 教授 嶽﨑俊郎
・生活習慣病を防ぐ~焼酎がもたらす意外な機能性について
 鹿児島大学農学部附属焼酎・発酵学教育研究センター 准教授 吉﨑由美子
◆パネルディスカッション
・パネリスト(上園保仁、塩﨑一弘、大野木宏、嶽﨑俊郎、吉崎由美子)
 司会:鹿児島大学医歯学総合研究科教授・食と健康プロジェクトリーダー 乾明夫
 
【交流会】 18:00~ (参加費2500円)
 
【関連ページ】http://www.rdc.kagoshima-u.ac.jp/archives/10367
 
 
【お問い合わせ】
鹿児島大学産学官連携推進センター 
TEL:099-285-8491 e-mail:liaison01@gm.kagoshima-u.ac.jp 
鹿児島県工業倶楽部
TEL:099-225-8012  e-mail:info@ikic.or.jp
 
【申込み】
 申込書をご記入の上、鹿児島県工業倶楽部(FAX:099-225-8020)までFAXまたはメールでお申し込みください。