トップページお知らせ公開講座「第2回 学生と考える地域社会と公務員-これからの地域づくりの担い手は誰か?-」開催のお知らせ
公開講座「第2回 学生と考える地域社会と公務員-これからの地域づくりの担い手は誰か?-」開催のお知らせ
[17.12.11]
「地方創生」や「地域活性化」「地域づくり」という言葉からしばしば連想される職業として公務員があります。
しかしながら、地方創生や地域活性化、地域づくりは公務員にしかできない取り組みなのでしょうか。また、人口減少や高齢化等の課題が山積する本県において、どのような地域活性化や地域づくりが今後求められるのでしょうか。
本公開講座では、「NPO法人頴娃おこそ会」の地域おこし協力隊として活躍する蔵元恵佑氏並びに前迫昇吾氏をお招きし、今後の地域社会やその活性化・再生に資する公務員に求められる能力等について、学生を交えて議論します。
入退場は自由となります。お気軽にご参加ください。
第2回 学生と考える地域社会と公務員 -これからの地域づくりの担い手は誰か?-
【講師】NPO法人頴娃おこそ会 蔵元 恵佑 氏(デザイン担当)
前迫 昇吾 氏(観光事業担当)
【日時】平成30年1月9日(火) 18:00~19:30
【場所】学習交流プラザ グループ学習室5
※事前申込不要・参加費無料
告知ポスターはこちら
【お問い合わせ】
法文学部 地域社会コース 酒井 佑輔
E-mail: sakai@leh.kagoshima-u.ac.jp
|
![]() |