トップページお知らせ【島嶼研】特別研究会のご案内

【島嶼研】特別研究会のご案内

[23.12.07]

 国際島嶼教育研究センターでは特別研究会を開催いたしますのでお知らせします。
 詳細は以下をご覧ください。

【詳細】
日時:令和5年12月20日(水)16時30分~18時 
会場:総合教育研究棟5階 国際島嶼教育研究センター会議室およびオンライン(Zoom)
演題:インドネシア・マルク州・セラム島の高地にある遠隔地農村の食生活
講師:イシェ・ジェアン・リウール(インドネシア・パティムラ大学農学部)
※講演は英語で行われます。

【要旨】

 インドネシア・マルク州・セラム島の内陸部の高地にあるアビオ-アヒオロ村(西部セラム県エルパプティ郡)は、開発が遅れているとともに、公共的なサービスが十分に行き届いていない。アビオ-アヒオロ村までの道は舗装されていないため、二輪車や四輪車は通行できず、村への往来は歩行のみである。アビオ-アヒオロ村から舗装道路までは歩行で12時間かかるが、雨期には筏を利用することで、より短時間で目的地に到着できることもある。アビオ-アヒオロ村における聞き取り調査の結果、この村は食や栄養に関する独自の社会文化的および生態的なシステムを持つことが明らかとなった。村人はイモ類やトウモロコシを栽培し、乾期には天日で乾燥させる、雨期には燻製にすることで、イモ類・トウモロコシを保存食にし、必要なときに調理に用いて主食としている。アビオ-アヒオロ村は地元市場から非常に遠い場所に位置しているため、魚や市販の肉用若鶏が消費されることは稀である。村人は森で槍を使って野生動物(イノシシ、野鳥、シカ、クスクス、野鶏、ヘビ類など)を捕獲し食することでタンパク質を摂取している。肉類消費は地域の信仰とも深いかかわりがあり、例えば、来客には肉類と蒸留酒(sopi)が提供されるべきで、村が地域の自然環境に適応していれば、それが可能になると考えられている。

Household Food Insecurity in Remote Upland Villages, Seram Island: A Case in Abio-Ahiolo Village, Western Seram District, Maluku, Indonesia

Isye Jean Liur
(Faculty of Agriculture, Pattimura University, Indonesia)

Abio-Ahiollo Village is a village located in Elpaputih Sub-district, West Seram Regency. The Abio-Ahiolo community lives in a mountainous or inland area so it is still far from the touch of development and neglected from public services. The road to Abio-Ahiolo Village has not been asphalted so it is not possible to pass by two-wheeled or four-wheeled vehicles, it can only be passed on foot. The journey from Abio-Ahiolo Village to find a paved road can take about 12 hours but sometimes in the rainy season, people use rafts to quickly arrive at their destination. Interviews with Abio-Ahiolo community leaders revealed that this community has a unique social culture and ecological system related to food habits and nutrition. People in Abio-Ahiolo Village fulfill their daily food needs obtained from farming or gardening, particularly from tubers and corn. Tubers and corn are dried during the dry season, smoked during the rainy seasons, and then cooked or grilled before consumption. In addition, the community rarely consumes fish and broiler chicken meat because the local market location is far from the village. To fulfill the need for animal protein, the community consumes more meat from hunting in the forest by using spears. The results showed that the types of meat consumed were wild boars, birds, deer, cuscus, native chickens, dogs, and snakes. The formation of meat consumption habits is motivated by community beliefs, for example, guests have to be provided with meat and alcohol (sopi), which would be the results of community adaptation to the environment.


【申し込み方法】
 参加のお申込みは、対面式とオンライン(Zoom)のどちらかをお選びください。
 ★詳細は231220tokubetukenkyukai.pdf

【申込み〆切】令和5年12月19日(火)
 対面式:shimaken@cpi.kagoshima-u.ac.jpまたは099-285-7394へ(担当:井手元)
 オンラインZoom: yotsuka@cpi.kagoshima-u.ac.jpへ(担当:大塚) 

【場所】総合教育研究棟5階 国際島嶼教育研究センター会議室およびオンライン(Zoom)

国際島嶼教育研究センターHPはこちら