トップページトピックス:教育・学生【教育】かごしま未来創造Labの学習成果発表会開催

【教育】かごしま未来創造Labの学習成果発表会開催

[記事掲載日:25.03.26]

  • topics-SDGs-04

 日本科学技術振興機構(JST)の鹿児島大学版の次世代科学技術チャレンジプログラム(STELLAプログラム)である「かごしま未来創造Lab」の令和6年度学習成果発表会を行いました。

250326imirairabo-1.jpg

 郡元キャンパスを拠点とする鹿児島Labでは,3月20日に,鹿児島市立科学館にて学習成果発表会を実施しました。受講生のうち15名がこの半年間のマイプロジェクト(受講生の興味・関心に基づいた自由研究)の成果等を発表しました。国際島嶼教育研究センター奄美分室を拠点とする奄美Labでは,3月22日に,同様に受講生3名がマイプロジェクトの成果等を発表しました。

250326imirairabo-2.jpg 250326imirairabo-3.jpg
250326imirairabo-4.jpg 250326imirairabo-5.jpg

 令和6年8月(鹿児島Lab),10月(奄美Lab)から始まった第1ステージでは,本学及び連携機関の講師による講座,企業や研究機関等の訪問などを実施してきました。また,県内のスーパーサイエンスハイスクール指定校の高校生との研究交流も行ってきました。一連のプログラムを受講した受講生からは,充実した学習経験であったとの声が聞かれました。
 令和7年度からは,鹿児島Lab,奄美Labに加えて,南九州畜産獣医学拠点(SKLV)を拠点とする曽於Labでも,受講生を募集する予定です。第2期生(第1ステージ)は,各拠点Lab共通して,令和7年4月15日(火)〜5月31日(土)の期間に,かごしま未来創造LabのHPで募集します。プログラムは,鹿児島Labが7月5日(土),曽於Labが7月6日(日),奄美Labが7月19日(土)にそれぞれスタートする予定です。詳細は,4月1日以降,かごしま未来創造LabのHPで案内いたします。


・かごしま未来創造LabのHPはこちら

[参考]
日本科学技術振興機構 次世代人材育成事業
https://www.jst.go.jp/cpse/stella