下川特任教授が平成29年防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞
[記事掲載日:17.09.14]
平成29年防災功労者内閣総理大臣表彰*を地域防災教育研究センターの下川悦郎特任教授が受賞し、前田芳實学長に受賞報告を行いました。
今回の受賞は、砂防行政に有用な提言を行うなど土砂災害防止活動に顕著な功績があったとして表彰されたものです。
表彰式は、9月8日に総理大臣官邸で行われ、安部晋三首相から代表で直接表彰状を受け取り「多発化、激甚化する自然災害に対し、受賞者一同がさらなる研鑽を積み、連携を図って防災、減災に尽力します。」と謝辞を述べられました。
また、9月14日の学長報告では、鹿児島での防災研究、火山や地震の状況など様々な話題が交わされ、前田学長から「今回の受賞は、これまでの研究成果によるものだと思います。九州では、土砂災害や錦江湾での地震などの災害が起こっています。防災研究や学生に対する教育などこれからも力を発揮していただきたい。」と祝辞が述べられました。
【功績概要:内閣府報道発表資料より】
同氏は、砂防学における第一人者として、幅広い知見を踏まえて砂防行政へ有用な提言を行うなど防災の分野で多大な貢献をした。
研究活動においては、桜島や雲仙岳等において火山噴火時の降灰や火砕流堆積後の侵食・土石流の発生メカニズムを解明するなど、学術的に極めて高い成果を挙げている。また、砂防学会長などの要職を歴任するなど、同氏の功績は極めて大きい。
防災行政においては、阿蘇山、雲仙岳等の火山砂防計画の検討委員会の委員長や霧島火山防災連絡会コアメンバー会議の委員等を務め、九州各地の火山砂防対策等について、永年にわたり国や県等の関係機関へ有用な提言を行ってきた。また、鹿児島県土砂災害対策アドバイザーを務め、土砂災害の発生直後に現地調査を行い、警戒避難基準や対策工法等について関係機関に対し高度な技術的提言を行い、被災地の早期復旧に尽力されるなど、防災対策の推進に多大な貢献をした。
* 防災功労者内閣総理大臣表彰は、『「防災の日」及び「防災週間」について』(昭和57年5月11日閣議了解)に基づき、災害時における人命救助や被害の拡大防止等の防災活動の実施、平時における防災思想の普及又は防災体制の整備の面で貢献し、特にその功績が顕著であると認められる団体又は個人を対象として行われるものです。
(写真上)受賞報告の様子
(写真下)(前列:表彰状を持つ下川特任教授と前田学長)