トップページトピックス【理工学】技術部における令和4年度地域連携活動の報告

【理工学】技術部における令和4年度地域連携活動の報告

[記事掲載日:23.04.03]

  • topics-SDGs-04(質の高い教育をみんなに)
  • topics-SDGs-09(産業と技術革新の基盤を作ろう)
  • topics-SDGs-12(つくる責任つかう責任)
  • topics-SDGs-17(パートナーシップで目標を達成しよう)

 大学院理工学研究科技術部は、平成 23 年度から取り組んでいる地域連携活動について、令和4年度は7件の出前授業「おでかけ実験隊」、3件の地域企業等共同出前授業、1件の学内イベント「ものづくり体験教室」、および2件の学外イベント出展を実施いたしました。(詳細につきましては、表1~4をご確認ください。)

 この活動は、ミッションの再定義(工学分野)をもとに、科学技術への興味を育む初等中等教育への出前授業の展開であり、子どもたちに科学実験やものづくりを体験してもらうことで、その面白さや達成感を味わい、少しでも科学やものづくりへの興味が促されることを目的としています。

 昨年度と同様に、開催先の小学校等から協力を得て、手指消毒、マスクの着用、換気のための窓開けなど、流行している新型コロナウィルスへの対策を徹底して開催いたしました。

 吉野東小学校で実施したテーマ「液体窒素でおもしろ実験」では、職員がスライドを使用しながら実験内容について説明しました。児童たちは、液体窒素で冷やされたゴムボールが、大きな音を立てて割れる様子や、液体窒素を入れたビニール袋が膨らんでいく様子、液体窒素で凍らせたバナナで釘が打てることも興味深く観察していました。授業の後半では、リクエストコーナーを設け、事前に児童に用意してもらったものを液体窒素に入れ、その変化を楽しんでもらいました。また、液体窒素で凍らせた花を児童に触ってもらう体験も行い、非日常な感覚を楽しんでもらいました。

 南小学校で実施したテーマ「信号機のプログラムをつくろう」は今年度から新たに始めたプログラミングのテーマで、教材としてアーテックロボ2.0を利用しました。児童が所持しているタブレット端末を用いて専用のソフトウェアでプログラミングをし、ロボットと接続してLEDを光らせたり、音を鳴らしたり、センサーを利用したりといったロボット制御を体験しました。授業では、まずプログラミングの基本処理である「順次処理、繰り返し処理、分岐処理」について、信号機を例題として実際にプログラミングをしながら学んだ後、後半は自由制作としてオリジナルの信号機を作りました。自由制作では、光センサーやモーションセンサーを使ってみたり、オリジナル音楽を奏でたり、流れる文字をLEDで表現したりとそれぞれ思い思いの作品作りを楽しんでいる様子でした。

 学内で開催した「ものづくり体験教室2022」では、中学生を対象とし、大学内にある普段見慣れない装置や道具を用いた「ものづくり」をとおして、その面白さや達成感を体験してもらうのが目的です。今年度は計20名の中学生が参加しました。今回は、新しい試みを含めた「鍛造チャレンジ!」・「DNA実験~PCRをしてみよう!~」・「建築模型をつくろう!」計3テーマの中から1つのテーマを選んで挑戦してもらいました。十分に安全に注意して実施し、けが等なく無事に開催を終えることができました。中学生たちは技術職員からの説明や指導をうけ一生懸命取り組んで、そのできばえに満足そうでした。

 今年度は、学校や保護者の方々、また参加してくれた子どもたちの協力により、目的に向けて実りある出前授業を実施することができました。今後も、子どもたちの体験の機会を増やすため、またものづくりの次代を担う子どもたちを育むためにも今後も継続して開催していく所存です。

表1.出前授業「おでかけ実験隊」

NO. 小学校等名 実施日 対象学年(人数) 実施テーマ
1 鹿児島市立 向陽小学校 R4.6.2 6年生(87名) 液体窒素でおもしろ実験
光の万華鏡
2 鴨池校区コミュニティ協議会 R4.7.31 児童・保護者(約30名) 空気でおもしろ実験
ペットボトル空気砲
3 鹿児島市立 吉野東小学校 R4.10.5 5年生(170名) 液体窒素でおもしろ実験
4 鹿児島市立 谷山小学校 R4.11.16 5年生 (135名) プログラミング「信号機のプログラムを作ろう」
5 鹿児島市立 南小学校 R4.12.1 6年生 (64名) プログラミング「信号機のプログラムを作ろう」
6 鹿児島市立 郡山小学校 R4.12.14 6年生 (37名) プログラミング「信号機のプログラムを作ろう」
7 肝付町立 国見小学校 R5.2.15 5・6年生 (18名) 液体窒素でおもしろ実験

230330_riko1.jpg

鴨池校区コミュニティ協議会
空気でおもしろ実験

230330_riko2.jpg

吉野東小学校
液体窒素でおもしろ実験

230330_riko3.jpg

谷山小学校
プログラミング「信号機のプログラムを作ろう」

230330_riko4.jpg

南小学校
プログラミング「信号機のプログラムを作ろう」



表2.地域企業等との共同出前授業

NO. 企業・小学校 実施日 対象学年(人数) 実施テーマ
1 鹿児島市立天文館図書館(センテラス天文館) R4.8.25 児童・保護者(約10名) プログラミング「信号機のプログラムを作ろう」
2 九州電力株式会社・鹿児島市立 鴨池小学校(おでかけ理科教室) R4.9.22 6年生(105名) 発電体験・感電体験(九電企画)
液体窒素でおもしろ実験
光の万華鏡
巨大空気砲
3 九州電力株式会社・鹿児島市立 武岡台小学校(おでかけ理科教室) R4.11.15 6年生(53名) 発電体験・感電体験(九電企画)
液体窒素でおもしろ実験
光の万華鏡
巨大空気砲

230330_riko5.jpg

鹿児島市立天文館図書館
プログラミング「信号機のプログラムを作ろう」

230330_riko6.jpg

武岡台小学校
巨大空気砲



表3.学内イベント(主催)

NO. イベント名 実施日 参加者 実施テーマ
1 ものづくり体験教室2022 R4.8.10 中学生(20名) 鍛造チャレンジ!
DNA実験~PCRをしてみよう!~
建築模型をつくろう!



230330_riko7.jpg

鍛造チャレンジ!

230330_riko8.jpg

DNA実験~PCRをしてみよう!~

230330_riko9.jpg

建築模型をつくろう!



表4.学外イベントへの出展

NO. イベント名 実施日 参加者 実施テーマ
1 青少年のための科学の祭典 鹿児島2022 R4.7.23-R4.7.24 約300名 光の万華鏡
2 青少年のための科学の祭典『科学のまち』日置市大会 R5.1.21 約100名 人工イクラ



230330_riko10.jpg

青少年のための科学の祭典 鹿児島2022
光の万華鏡

230330_riko11.jpg

青少年のための科学の祭典『科学のまち』日置市大会
人工イクラ