学内ボランティア団体紹介
鹿児島大学にあるボランティアサークルのいくつかを紹介します。
学生の皆さんで、学内のボランティアサークルに興味がある方は ボランティア支援センターまでお問い合わせください。
また学内のボランティア サークルはボランティア団体登録を行うこと によって 、 サークル単位で活動の 支援を受けることが可能です 。興味があるボランティアサークルはぜひお問い合わせください 。
ボランティア支援センター学生スタッフ ボララ
活動場所
鹿児島大学ボランティア支援センター
活動目的
鹿児島大学のボランティア支援センターのスタッフとして活動しています。主にボランティア交流会の企画・運営や県内の障がい者への就労支援のためのペットボトルキャップの洗浄を行っています。
活動実績
障がいを持つ方々への就労支援のためのペットボトルキャップ洗浄(不定期)、ボランティア情報誌NewsLetter制作、新入生やボランティアに興味がある学生に向けたボランティア紹介会の企画・運営、ボランティアサークルの交流会の企画・運営、ボランティアイベントへの参加
Djembelly(ジャンベリー)
活動場所
学生サークル会館Ⅰ集会室A、音楽イベント会場や福祉施設など
活動目的
アフリカの楽器を用いた演奏やワークショップを地域イベントや、福祉施設でおこない地域貢献をする。
活動実績
春山小学校 夏休み児童クラブ読み聞かせ
鴨池敬老会
桟敷原祭り
麦の芽フェス、ウェルカムパーティー
星ヶ峯地域音楽祭 など

ボランティアサークルC
活動場所
鹿児島市内母子家庭支援施設
活動目的
母子家庭の子どもの支援を行う。
一緒に遊んだり、会話をすることで、子どもたちが楽しむことができるようにする。
活動実績
施設を訪れ、継続的に子どもたちの交流を行った。

動物ボランティアサークル AniPro(アニプロ)
活動場所
動物愛護管理センター
活動目的
犬猫の譲渡会やイベントに参加したり、動物愛護管理センターへの訪問、また講師を招いた勉強会を定期的に行うことで保護活動についての知識を深めることを目的としている。
活動実績
2023 鹿児島市愛護フェス参加
てんてん 献血推進ボランティアサークル
活動場所
鹿児島県赤十字血液センター
活動目的
献血について認知してもらい、献血に協力していただく人を増やすために活動する。
活動実績
月に1回の定例会の開催。
イオンモール鹿児島や赤十字血液センターなどでの呼びかけ活動
宮崎県の学生との合同合宿の開催
学生献血推進実行委員会の九州ブロックや全国ブロックの会議への出席
12月23日と24日にイオンモール鹿児島でクリスマスキャンペーンを開催し、プレゼントの製作や呼びかけ活動を実施した
学生投票率100%をめざす会~STEP~
活動場所
鹿児島県庁
活動目的
明るい選挙推進運動の一環として、下記をコンセプトに学生の選挙に対する関心や政治意識の高揚を図るとともに、若者にとって効果的な選挙啓発を実施する。
~コンセプト~
(1)若者の視点で新しい発想の啓発事業を行う。
(2)同世代の立場で投票参加を呼びかける。
(3)学生に政治や選挙について考える機会を提供する。
活動実績
H11.12.10 設立
H12.7月~8月 大学生における選挙に対する意識調査の実施
H13.2.26 (財)明るい選挙推進協会及び総務省選挙部管理課との意見交換会(東京都)
H13.12.1 「ミニ選挙管理委員会」(延岡市)との交流会(鹿児島市)
H16.2.21 青年法政大学OB会(山口県)との意見交換会(鹿児島市)
H21.3.4 明るい選挙推進優良活動表彰((財)明るい選挙推進協会)
H23.11.5 「大学生と議員との集い」を開催(鹿児島県議会)
H25.3.15 総務大臣表彰
H29.3.1 県立楠隼高等学校におけるSTEP主体の出前授業の実施
H29.912 STEP/県明推協の意見交換会の実施
鹿児島野外活動カウンセラー協会 キャンプカウンセラー
活動場所
鹿児島大学
活動目的
社会教育施設を利用し、小・中学生の野外活動の普及を目的とする。
活動実績
第24回 たんぽぽのつどい
第43回 わかたけキャンプ
第43回 わかばのつどい
