トップページ>保育支援制度・大学入学共通テスト時保育支援
保育支援制度・大学入学共通テスト時保育支援
保育支援制度
以下の内容をご確認の上、ぜひご活用ください。
利用対象者
本学に勤務する教職員(非常勤含む※)で、土日祝日での勤務、子の病気等により、緊急かつやむを得ず通常利用しているサービス以外の保育サービスを利用しなければならない方。
※非常勤職員の場合、本学の社会保険加入者に限ります。
※非常勤職員の場合、本学の社会保険加入者に限ります。
◆祝日に出勤になったけど、通常利用の保育園は休園だから困ったな。
祝日でも対応してくれる保育サービスを利用しよう。
祝日でも対応してくれる保育サービスを利用しよう。
◆子どもが熱を出しちゃった。今日はどうしても休めないな。
病児保育所に子どもをお願いしよう。
病児保育所に子どもをお願いしよう。
対象となる子の年齢
0歳~中学校就学前までの乳幼児・児童
補助の対象となる使用条件
●1回の利用につき、利用者の負担額が1,200円以上の保育サービスであること。
(自治体による利用料の減免措置や令和元年10月1日からの幼児教育・保育の無償化により利用者負担額が1,200円未満となる場合は本支援の対象とはなりません。)
(自治体による利用料の減免措置や令和元年10月1日からの幼児教育・保育の無償化により利用者負担額が1,200円未満となる場合は本支援の対象とはなりません。)
【自治体による利用料減免措置の例】
鹿児島市の病児・病後時保育施設利用料金(食事・ミルク代・医療費等除く)
・所得税非課税世帯→1日1,000円
・生活保護受給世帯および市町村民税非課税世帯→無料
鹿児島市の病児・病後時保育施設利用料金(食事・ミルク代・医療費等除く)
・所得税非課税世帯→1日1,000円
・生活保護受給世帯および市町村民税非課税世帯→無料
●ベビーシッターや一時保育(病児・病後児保育含む)利用など、保育事業者が提供する保育サービスを利用すること。
※通常利用している保育サービスに対する費用は対象とはなりません。
※通常利用している保育サービスに対する費用は対象とはなりません。
※(例1)子どもが熱を出し、通常利用している保育施設に預けられず、病児保育施設等を利用した場合。
※(例2)休日・祝日等に業務に従事する必要があるが、通常利用している保育施設が休日・祝日のため閉所しており、他の保育施設を利用した場合。
※(例3)急な会議や講義等の延長により、帰宅時間の遅延が余儀なくされ、通常利用している保育施設以外の保育施設で、延長保育等を利用した場合。
※(例4)国内の学会等に参加する際に、子どもを帯同する必要が生じ、現地で保育サービスを利用した場合(ただし、学会主催者が開設する無料の保育サービスは除く)。
支援額
●1世帯1回の利用につき1,200円:同一世帯1ヶ月4回まで利用可。
●さらに、同一世帯年間36,000円を上限とします。
※ただし、予算の範囲内で行うため、予算額及び希望者数により年間の支援上限額を調整することがあります。
●さらに、同一世帯年間36,000円を上限とします。
※ただし、予算の範囲内で行うため、予算額及び希望者数により年間の支援上限額を調整することがあります。
本制度利用対象事業者
利用できる保育施設に下記条件以外の制限はありません。
●条件:「事業者の提供するサービス」であること
(個人間の契約に基づくものは対象外です)。
●条件:「事業者の提供するサービス」であること
(個人間の契約に基づくものは対象外です)。
本制度を希望される方は、利用案内及び下記実施要項等をご参照の上、総務部人事課男女共同参画企画係まで申請してください。
- 保育支援制度Q&A(PDF形式)
- 国立大学法人鹿児島大学保育支援制度実施要項(PDF形式)
利用補助請求書様式
- 保育支援制度利用補助請求書.docx(WORD形式)2023.8.10更新
- 保育支援制度利用補助請求書(記入例).pdf(PDF形式)
- 2020.5.27 請求書に職員番号の記入欄が追加されました。
- 2021.2.15 氏名欄の押印が不要となりました。
【申込先・問い合わせ先】
総務部人事課男女共同参画企画係
mail:gender@kuas.kagoshima-u.ac.jp (@を半角に変更してください)
TEL:099-285-3012/(内線3012) ※電話の場合、8:30~17:00
総務部人事課男女共同参画企画係
mail:gender@kuas.kagoshima-u.ac.jp (@を半角に変更してください)
TEL:099-285-3012/(内線3012) ※電話の場合、8:30~17:00
大学入学共通テスト時保育支援
男女共同参画推進センターでは、例年、乳幼児や学童を持つ教職員(非常勤職員を含む)が大学入学共通テスト時に試験監督等に従事する際の保育支援を実施しています。詳細は、例年11月に各部局総務担当係経由でメール案内しています。
【申込先・問い合わせ先】
総務部人事課男女共同参画企画係
mail:gender@kuas.kagoshima-u.ac.jp (@を半角に変更してください)
TEL:099-285-3012/(内線3012) ※電話の場合、8:30~17:00
総務部人事課男女共同参画企画係
mail:gender@kuas.kagoshima-u.ac.jp (@を半角に変更してください)
TEL:099-285-3012/(内線3012) ※電話の場合、8:30~17:00