よくある質問(FAQ)
[記事掲載日:25.10.07]
※2025年10月9日時点 随時更新
Q.ホームカミングデーには誰が参加できますか?(友人、家族を連れて行けますか?)
A.鹿児島大学に在籍したことのある留学生・元留学生及び教職員が対象のイベントになります。申し訳ございませんが、対象者以外の方はご参加いただけません。
※ただし、関係企業や友好大使の方々はご参加いただけます。
Q.ホームカミングデーには事前申し込みが必要ですか?当日飛び入り参加は可能ですか?
A.会場及び飲食を準備しますので、事前申し込みをお願いいたします。申し訳ございませんが、当日飛び入り参加はご遠慮ください。また、申込人数が一定数に達した場合は、申込期限(10/19)より前に申込を終了させていただく可能性もございます。予めご了承ください。
Q.参加費はかかりますか?
A.参加は無料ですが、それ以外の費用はすべて自己負担となります。
※渡航費、宿泊費、会場までの交通費などの支給はありません。
Q.雨天の場合も開催しますか?
A.はい、本イベントは室内開催です。ただし、荒天や警報発令時には中止となる場合がございます。その際は本ホームページ等でお知らせいたします。
Q.会場までのアクセス方法を教えてください。
A.鹿児島市電2系統「唐湊」電停より徒歩約10分(郡元キャンパス内)
鹿児島大学へのアクセスはこちら
学習交流プラザへのアクセス郡元キャンパス地図.pdf
Q.卒業年度に制限はありますか?
A.制限はありません。
Q.所属学部・学科ごとの集まりはありますか?
A.ありません。
Q.車での来場は可能ですか?駐車場はありますか?
A.本イベントのための駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
※車で来場される場合は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
Q.途中参加や途中退場はできますか?
A.できます。ご都合に合わせてご来場、途中退席いただけます。
Q.飲食は可能ですか?
A.会場1階のみ飲食可能です。第二部の交流会において、軽食と飲み物(アルコール類の提供なし)の提供を行います。
Q.写真撮影やSNS投稿はOKですか?
A.できますが、他の参加者が写っている写真をSNSに投稿する場合は、事前にご本人に了承を得てください。なお、当事務局でも当日撮影をいたします。映り込みを希望されない方は、受付に撮影NG札を用意していますので、イベント中、目につく箇所に付けていただくようお願いいたします。
Q.どんなプログラムがありますか?
A.在学生による発表、同窓会OB・OGの方の講演、在学生・有志によるパフォーマンス、交流会などを予定しています。なお、プログラムは変更される場合があります。
Q.子連れ(未就学児)での参加は可能ですか?
A.参加可能ですが、専用のキッズスペース、託児所の用意はありません。予めご了承ください。また、お子様の安全管理は保護者様の責任でお願いいたします。
Q.お祈りのための部屋はありますか?
A.ありません。
Q.オンライン参加は、カメラがオフでも参加できますか?
A.オンライン参加の際のカメラのオン・オフは参加者ご自身の判断となります。
Q.参加申込後、キャンセルまたは参加方法を変更することはできますか?
A.できますが、会場及び飲食を準備する都合から、11月7日(金)までにご連絡ください。変更の連絡はメール(ku-alumni[at]kuas.kagoshima-u.ac.jp ※ [at]を@に変換してください)にてお願いいたします。
Q.参加申込完了か確認できますか?
A.申込完了のメール送付は行っていませんが、10月20日(月)以降に申込完了メールを発送します。対面参加の方は10月31日(金)までに、オンライン参加の方は11月10日(月)までにメールが届かない場合は事務局までお問い合わせください。