鹿児島大学地域人材育成プラットフォーム

MENU

FAQ(よくある質問)

プログラムを履修するには、申請書を出す必要がありますか?

申請書を出す必要はありません。「大学と地域」は全学生の必修科目ですので別として、「プログラム・スタートアップ科目」を履修することが、プログラム履修の宣言を意味します。


地域志向科目の2単位は、異なるプログラムでも修了要件単位にカウントされますか?

地域志向科目は、各プログラム共通です。複数のプログラムの修了を目指す場合、地域志向科目は2単位履修すれば、複数のプログラムの修了要件単位に算入されます。


プログラム科目の中に他のプログラムと重複する科目が入っていますが、修了要件単位への算入はどうなりますか?

プログラム科目はプログラム毎に指定されますが、重複する科目もあります。重複する科目の単位は、それぞれのプログラムの修了要件単位に算入されます。


他学部の開設するプログラム科目の履修方法は?

他学部開設専門科目の履修方法は、学部によって異なります。所属学部の規則に注意しながら、履修を希望する学部に相談して下さい。

プログラム・コア科目、実地体験事前演習、実地体験、プログラム修了演習は共通教育科目ですか?

高度共通教育科目です。総合教育機構が提供する専門教育科目相当の科目を、高度共通教育科目と呼びます。それぞれの学部によって取り扱いが異なりますので、卒業要件に算入されるかどうか等は所属学部にご相談ください。


所属学部の必修科目と時間割が重なるため、希望する科目の履修ができません。どうしたらよいですか?

必修科目を優先してください。プログラムの修了に必要な単位は他の科目で修得するなどの工夫をお願いします。
時間割上、他の科目も履修することが難しい場合にはご相談ください。


何年生からでも履修をはじめることができますか?

1年次から履修をはじめ、「基礎」は2年次に、「実践」は3年次修了できるよう計画することを推奨しています。 しかし、やる気があれば何年生からでも挑戦して下さい。 ただし、「大学と地域」に受講制限があることから、プログラムを修了することができるのは原則として平成28年度以降の入学者となります。


修了年限を短縮するにはどうすれば良いでしょうか。

修了年限を短縮できるかどうかは、2年次での学部のカリキュラムと各プログラムの科目の開講スケジュールによって変わります。
まずは「プログラム・スタートアップ科目」受講の際に各プログラムの担当教員に相談してください。


地域人材育成プラットフォームの相談はどこに行けばよいですか?

共通教育等1号館5階の高等教育研究開発センター事務室(教育企画係)にお越しください。