トップページトピックス:教育・学生高校生を対象とした「プレゼンテーション講習会」を開催

高校生を対象とした「プレゼンテーション講習会」を開催

[記事掲載日:15.01.13]

 

 1月11日、鹿児島大学理学部にて、高校生を対象とした「プレゼンテーション講習会」が開催されました。

 この講習会は、鹿児島県高等学校文化連盟自然科学専門部会及び鹿児島県高等学校教育研究会理科部会と連携して実施され、2月7・8日の両日に沖縄科学技術大学院大学で行われる「平成26年度九州高等学校生徒理科研究発表大会 沖縄大会」に鹿児島県代表として参加・発表する高校生の皆さんと指導の先生方約60名が参加しました。

 

 講習会では、本学理工学研究科の坂井雅夫教授、岡村浩昭教授、内海俊樹教授、秦浩起准教授、横川由起子講師が、高校生の口頭発表やポスター発表に対してアドバイスしました。専門知識や豊富な発表経験に基づいたアドバイスに、参加した高校生達は熱心に耳を傾け、メモをとっていました。

 大会では、発表にさらに磨きをかけた鹿児島県勢の活躍が期待されます。

 

 

(写真上:口頭発表の練習の様子)
(写真下:ポスター発表の練習の様子)

   
150111purezen1.jpg
150111purezen2.jpg

参加校と発表タイトルは、次のとおりです。

 

池田高等学校

  • 斜面落下のポリボトルはなぜ逆転するのか?
  • 南日本における港のアリの地域間比較

加世田高等学校

  • 万之瀬川水系のドジョウについて

玉龍高等学校

  • 皆既月食の研究
  • 月のクレーターの研究

錦江湾高等学校

  • 火山雷のメカニズムの解明に挑む! ~火山雷を捉える3D磁場観測装置開発と火山灰電荷測定〜
  • 二酸化窒素NO2の測定器の開発
  • 桜島の降灰量及び二酸化硫黄SO2の測定器の開発

甲南高等学校

  • リニアモーターカーを作ろう part 2

国分高等学校

  • ノコギリクワガタは幸屋火砕流を生き延びたか? ~大隅諸島産ノコギリクワガタの多様性の秘密と亜種分類の妥当性~