トップページトピックス:教育・学生【農学部】2024年 第11回国際農業食料工学シンポジウムにおいて1名の大学院生、2名の学部生が優秀発表賞を受賞

【農学部】2024年 第11回国際農業食料工学シンポジウムにおいて1名の大学院生、2名の学部生が優秀発表賞を受賞

[記事掲載日:24.10.08]

  • topics-SDGs-01
  • topics-SDGs-02
  • topics-SDGs-03
  • topics-SDGs-09
  • topics-SDGs-12

  9月27~29日にインドネシア・バリにて開催された第11回国際農業食料工学シンポジウム(The 11th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering、参加者約450名、発表件数約300題)において、食品保蔵学研究分野の有吉成志朗さん(食品創成科学専攻修士2年)、井手雛子さん、𠮷川芙季乃さん(食料生命科学科4年)の3名に、口頭発表およびポスター発表における優秀発表賞が授与されました。
 発表題目は、有吉さん(写真中央)が"Injury of bacterial spores treated by high hydrostatic pressure processing and its evaluation of the related substances by FT-NIR(口頭)"、井手さん(写真右)が"Effects of electric field with different frequency on the quality and gene expression of strawberry fruits(ポスター)"、𠮷川さん(写真左)が"Effect of storage temperature on bacterial flora and nutrient quality of sweet potato"であり、いずれも食品・農産物の安全性確保や保存期間延長を目的とした技術開発と、それに関連する生命現象の解明に関する内容となっており、今後、益々の研究発展が期待されます。

20241008kokusainougyosymposium-1.png

(優秀発表賞を授与された𠮷川さん(左)・有吉成志朗さん(中央)・井手雛子さん(右))