鹿児島大学創立70周年記念式典・記念シンポジウムを挙行
[記事掲載日:19.12.13]

12月12日、鹿児島大学稲盛会館において、鹿児島大学創立70周年記念式典・記念シンポジウムを挙行しました。
記念式典では、佐野 輝 鹿児島大学長の式辞に続き、来賓を代表して萩生田 光一 文部科学大臣(代読:淵上 孝 文部科学省高等教育局国立大学法人支援課長)、三反園 訓 鹿児島県知事、冨永 茂人 鹿児島大学同窓会連合会会長からご挨拶をいただき、約200名の参加者と共に、創立70周年という節目を盛大に祝いました。
本式典終了後は、記念シンポジウムが開催され、記念講演会として、学校法人千葉学園理事である宮崎 緑氏をお迎えし、「国際人育成の視座」と題して、ご講演いただきました。また、宮崎氏には、引き続きパネルディスカッションにおいても、パネリストとしてご参加いただき、その他5名のパネリストと共に、テーマ「豊かな自然と文化を有する奄美の未来を考える」について、時間いっぱいに大いに盛り上がりました。
式典後は、本学工学部の卒業生であり、鹿児島大学名誉博士である稲盛 和夫氏(京セラ株式会社名誉会長)から、本学の教育・研究の充実・発展の場としてご寄附いただきました稲盛記念館のオープニングセレモニーを行いました。
本セレモニーでは、金澤 しのぶ 稲盛財団理事長、岩崎 芳太郎 鹿児島商工会議所会頭、岩切 剛志 鹿児島県副知事、坪内 博仁 鹿児島市立病院長、盛和塾鹿児島顧問の上原 昌徳 株式会社山路社長、佐野学長ら6名によるテープカットの後、参加者約180名は、引き続き稲盛記念館内のレストランにおいて、記念祝賀会に参加し、本学創立70周年記念と稲盛記念館オープン記念を祝いました。
*創立70周年記念式典の佐野学長式辞は、こちらから。
佐野 輝学長による式辞挨拶(記念式典)


淵上 孝 文部科学省国立大学法人支援課長の代読による萩生田 光一 文部科学大臣来賓挨拶

宮崎 緑 氏による講演「国際人育成の視座」



パネルディスカッション






稲盛記念館オープニングセレモニー





稲盛記念館オープン記念祝賀会




