トップページトピックス【連合農学研究科】大学院生が北半球初記録のハゼ科魚類を確認、ホコサキキララハゼ(新称)と命名

【連合農学研究科】大学院生が北半球初記録のハゼ科魚類を確認、ホコサキキララハゼ(新称)と命名

[記事掲載日:20.12.16]

 大学院連合農学研究科博士課程2年の藤原 恭司さんが、これまで日本を含む北半球から記録されていなかったハゼ科キララハゼ属魚類 Acentrogobius limarius(アセントロゴビウス リマリウス)を、奄美大島の阿鉄から採集された1標本に基づき確認しました。
 
 Acentrogobius limarius は、インドネシアから得られた標本に基づいて2015年に新種として記載されて以降、報告がありませんでしたが、今回、総合研究博物館が実施する奄美群島の魚類相調査の過程で、本種の日本国内における分布が初めて明らかになりました。本報告は、日本動物分類学会が発行する英文誌「Species Diversity(スピーシーズ ダイバーシティ)」に2020年11月17日掲載され、Acentrogobius limarius の大きな特徴の一つである尾鰭(よく伸長し、後端が尖る)が矛の先端を連想させることから、新標準和名「ホコサキキララハゼ」と命名されました。
 

201217museum_hokosakipic1.jpg

ホコサキキララハゼ Acentrogobius limarius(萩原 清司氏提供)
 
 
 ホコサキキララハゼは全長3.5cmほどの小型のハゼで、上述に加え、頬部が鱗に覆われることなども大きな特徴です。
 本研究では奄美大島から標本が確認された他に、八重山諸島の西表島からも本種の水中写真が確認されました。本種が含まれるキララハゼ属は多くの分類学的な問題を抱えているため、今後の研究の進展が期待されます。
 
 
201217museum_hokosakipic2.jpg
ホコサキキララハゼ Acentrogobius limarius の水中写真
 
 
Fujiwara, K., K. Hagiwara, T. Suzuki and H. Motomura. 2020. Acentrogobius limarius (Gobiidae) from the Ryukyu Islands, Japan: First Northern Hemisphere records. Species Diversity, 25 (2): 355–359.
 

【関連】
総合研究博物館  本村 浩之教授HP