トップページトピックス【国際島嶼】JSPS研究拠点形成事業(アジア・アフリカ学術基盤形成型)での第1回セミナー(Island Seminar Series)を開催

【国際島嶼】JSPS研究拠点形成事業(アジア・アフリカ学術基盤形成型)での第1回セミナー(Island Seminar Series)を開催

[記事掲載日:21.10.28]

 

 10月25日、国際島嶼教育研究センターは、Island Seminar Seriesの第1回セミナーを主催しました。

 同セミナーは、令和3年度~5年度で採択されたJSPS研究拠点形成事業(アジア・アフリカ学術基盤形成型)に基づいています。熱帯・亜熱帯アジアを対象に「島における人と自然の『共生』」を目的とし、鹿児島大学と学術交流協定を結んでいる大学(フィリピン・フィリピン大学ビサヤ校、マレーシア・サバ大学、インドネシア・パティムラ大学)とネットワークを形成して、教育研究拠点形成、若手研究者育成、共同研究を推進するものです。本年度は新型コロナ感染症のため、交流事業を十分に進めることができませんでしたが、遠隔での「島」に関する連続セミナー「Island Seminar Series」を持ち回りで開催することとなりました。

 

 同セミナーには、本学の大学院生(日本人及び留学生)と参加3大学の大学院生を含む165名が参加し、活発な質疑応答が行われ盛況に終えました。

 第2回は11月にフィリピン・フィリピン大学ビサヤ校、第3回は12月にマレーシア・サバ大学、そして第4回は令和4年1月にインドネシア・パティムラ大学が主催し、参加大学の大学院生を対象に遠隔セミナーを行う予定です。
 
 
第1回セミナー・プログラム
1)    Opening remarks
  BABA Masanori (Executive Director and Vice-President)
2)    Introduction to Japanese islands and their diversity
  KAWAI Kei (International Center for Island Studies)
3)    Vegetation and plants in Kagoshima Prefecture
  SUZUKI Eizi (International Center for Island Studies)
4)    Ryukyu-ayu Plecoglossus altivelis ryukyuensis
  KUME Gen (Faculty of Fisheries)
5)    Occupation of the Amami and Okinawa Archipelago by hunter-gatherers during the Shellmidden period (ca. 7000 BP to 1000 BP)
  TAKAMIYA Hiroto (International Center for Island Studies)
 
 
20211028tousyo00.jpg
開会の辞を述べる馬場 昌範研究・国際担当理事
 
 
20211028tousyo01.jpg
セミナーの様子