トップページトピックス【農学部】桜島大根の健康機能最新研究を活かしたサプリメントが完成

【農学部】桜島大根の健康機能最新研究を活かしたサプリメントが完成

[記事掲載日:22.01.19]

    2201_shinayaka_agri_6.jpg

     本学農学部食料生命科学科の加治屋勝子講師がリーダーを務める研究グループは、桜島大根がヒトの血管に作用して機能改善をもたらすことを発見し、桜島大根に含まれる「トリゴネリン」という機能性成分が血管を強くしなやかに伸び縮みさせることを明らかにしてきました。しかしながら、桜島大根は旬の時期が1~2月と大変短いため、一年を通して血管を健康に保つことが難しい状況でした。そこで、日本有機株式会社(鹿児島県曽於市末吉町諏訪方4122番地)と共同研究をおこないトリゴネリンの加工特性を追求し、ヒトに対する臨床試験の結果から導き出したトリゴネリンの推奨摂取量を日々の生活の中で摂取できるように、その成果として科学的根拠に基づいた桜島大根のサプリメントを開発しました。
     加治屋研究室のHPはこちら

    ▼研究内容の紹介

    健康寿命を延ばすためには血管を健康に保つ必要があります。血管は硬くなってしまうと高血圧や動脈硬化など様々な病気を引き起こしてしまうため、加治屋らは血管を強くしなやかに伸び縮みさせるための食材を探索していました。約300種類の食材の中から見つけ出した桜島大根は、ギネス認定された世界一大きな大根で、鹿児島県の特産物ですが、食べたことがある人はまだまだ少ない野菜です。加治屋らは、基礎研究として桜島大根の成分に関する詳細な解析や細胞内挙動を調べると共に、桜島大根を一年中、食べることができるように①桜島大根葉の生産、②冷凍桜島大根の流通、③料理メニューの提案、④加工食品の開発などを手掛けてきました。桜島大根の青果が出回らない時期でも血管を健全化していくために機能性成分トリゴネリンの性質を明らかにし、その研究成果を活用してサプリメントを開発したものです。


    ▼関連論文情報など


    1. Rei Kuroda, Kimiko Kazumura, Miki Ushikata, Yuji Minami, Katsuko Kajiya(*), Elucidating the improvement in vascular endothelial function from Sakurajima Daikon and its mechanism of action: A comparative study with Raphanus sativus, Journal of Agricultural and Food Chemistry, 66, 8714-8721, 2018.
      掲載誌の表紙に採用、アメリカ化学会より画期的研究トピックスとしてプレスリリース
      Compounds in 'monster' radish could help tame cardiovascular disease ACS News Service Weekly PressPac: August 08, 2018
      DOI:10.1021/acs.jafc.8b01750
      (*)研究責任者
    2. Maho Sasaki, Yuri Nonoshita, Takashi Kajiya, Nobuhiko Atsuchi, Megumi Kido, Djong-Chi Chu, Lekh Raj Juneja, Yuji Minami, Katsuko Kajiya(*), Characteristic analysis of trigonelline contained in Raphanus sativus cv. Sakurajima Daikon and results from the first trial examining its vasodilator properties in humans, Nutrients, 12, 1872:1-11, 2020.
      特集号Phytochemicals and Human Health, Dietary (Poly)Phenols and Health に掲載
      DOI:10.3390/nu12061872
      (*)研究責任者