鹿児島大学地域人材育成プラットフォーム

MENU

成果報告会アーカイブ 2024年度


20241204_地域人材育成プラットフォーム成果報告会.png


■開催日時
2024年12月4日(水) 13:30~16:45
鹿児島大学 郡元キャンパス 稲盛会館2Fメモリアルホール

■スケジュール
13:00 受付開始
13:30 開会挨拶
13:40 口頭発表(3件 計45分)
14:25 1分間プレゼンテーション
14:50 ポスター発表(45分×2セッション)
16:30 表彰・全体講評
16:45 終了

■発表動画
1.かごしまキャリア教育プログラム 口頭発表
C1. 『会社のパンフレット作製~伝えろFarmers Villa Umeの魅力!~』
  農学部  2年 伊達 帆香

2.かごしま地域リサーチ・プログラム 口頭発表
R2. 『種高生の進路 -なぜその職に見入るのか?-』
  理学部  3年 松元 凜

3.かごしまグローバル教育プログラム 口頭発表(英語)
G2. 『Adopting Perth's Innovative Disaster Preparedness in Kagoshima -Raising Awareness from Ground Zero-』
口頭発表用の日本語資料はこちら
  法文学部 2年 西原 来海

4.全プログラム
1分間プレゼンテーション

※動画掲載承諾者のみに編集しています、ご了承ください。


■発表ポスター 
※予定のため変更となる可能性があります
タイトルをクリックで発表ポスターへ遷移します。
(所属・学年は発表時点)

かごしまキャリア教育プログラム
C1. 『会社のパンフレット作製~伝えろFarmers Villa Umeの魅力!~』
  農学部  2年 伊達 帆香

C2. 『図南木材PR大作戦~木のぬくもりを活かして~』
  農学部  2年 藤村 仁子

C3. 『新酒祭りで地域をPR !!~学生が企画するブースとステージ~』
  法文学部 3年 増永 奨也

C4. 『「いわさき農園」における新たな農作物の提案及び、新商品の開発』
  農学部  3年 野元 奎佑

C5. 『タグって広まるガスの魅力~ガスについて学べるコンテンツ&ガスのある暮らしの共有~』
  農学部  2年 濵 心音

C6. 『「かごしま黒豚」の魅力を広めるために~情熱をかけた鹿大生の挑戦~』 ※特別賞
  農学部  2年 黒木 美月

C7. 『地域に根ざした総合商社が作る「安心×つながり」のZEH集合住宅』
  法文学部 3年 上園 祐加

C8. 『志布志市役所における女性の役職率登用率向上を目指して~三段階を着実に~』
  理学部  3年 川越 彩貴

C9. 『デジタルマーケティングによる南九州市の魅力発信~伝わる情報発信のために~』
  法文学部 2年 田中 陽和

C10.『トヨタシェアの稼働率を上げよう!』
  農学部  2年 川島 由奈

C11.『生徒も先生も日々成長!?秘伝書虎の巻~夢現の取り組みをもっと活用するために~』
  水産学部 3年 寺師 和未


かごしま地域リサーチ・プログラム

R2. 『種高生の進路 -なぜその職に見入るのか?-』
  理学部  3年 松元 凜


かごしまグローバル教育プログラム
G1. 『Proposal for Building a Multicultural and Inclusive Society: Aiming for Kagoshima to Develop with Various Cultures and Peoples』
  教育学部 4年 馬見塚 優也

G2. 『Adopting Perth's Innovative Disaster Preparedness in Kagoshima -Raising Awareness from Ground Zero-』 ※最優秀賞
口頭発表用の日本語資料はこちら
  法文学部 2年 西原 来海

G3. 『A Comparative Study of Recycling Systems in Kagoshima and Perth』
  法文学部 3年 岡元 杏都

G4. 『Urban Culture and Expression in the City: The Role of Public Art in Perth and Kagoshima』
  法文学部 3年 小澤 奈々

G5. 『Enhancing Visitor Numbers to a National Park in Kagoshima: Insights from Perth's National Park Access Strategies』
  工学部  3年 長野 壮真

G6. 『Regional Analysis of Food Waste Reduction Initiatives: A Case Study of Kagoshima City and Perth』
  農学部  3年 西村 拓真

G7. 『Encouraging Greater Diversity in Schools in Kagoshima: Insights from Sydney's Case Study』 ※優秀ポスター賞
  法文学部 4年 前薗 真鈴

G8. 『Enhancing Muslim-Friendly Restaurants:Insights from Malaysia and Feedback from Muslims』
  法文学部 4年 渡邉 望未


※R1は欠番となりました。


■成果報告会アーカイブ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度

←成果報告会概要ページへ戻る


■お問い合わせ
鹿児島大学 学生部教務課 教育企画係
mail ksuisin@kuas.kagoshima-u.ac.jp
TEL  099-285-8826