トップページトピックス:教育・学生【キャリア】かごしま課題解決型インターンシップ最終成果報告

【キャリア】かごしま課題解決型インターンシップ最終成果報告

[記事掲載日:24.11.08]

  • topics-SDGs-04

 キャリア形成支援センターが主催し、企業・団体・自治体と連携して取り組む、令和6年度「課題解決型インターンシップ/キャリア実習」を夏季休暇期間に開催しました。
 本プログラムの特徴は、最低10日間、現場での就業体験を通じて、それぞれの事業所や地域が抱えている課題の解決に向けた企画・提案を行うインターンシッププログラムです。今年度は、学部1年生から修士1年生まで計60名(うち低学年16名)の学生が25の提示プログラムに取り組み、それぞれの現場で社員の皆様とともに課題である業務に取り組みました。受入先企業現場でのデータ収集やアンケート調査等の活動を通じて、学生自身が発見した課題に対して、学生の視点で解決策を企画・提案を行いました。その中でも、特産品活用の新メニューや企業紹介ツールとして作成したパンフレットが、実際に受入先のイベントで活用されるなどの好事例が数多く見られました。
 今年度は、11名の地域キャリア・インターンシップ/キャリア実習は、2024年12月4日に開催される、地域人材育成プラットフォーム成果報告会にて、口頭発表およびポスター発表を行います。
 また、かごしま課題解決型インターンシップ/キャリア実習生については、以下より最終成果資料として以下より閲覧することができます。学生が取り組んだ内容をぜひご覧ください。

鹿児島県が発信する県内企業の情報ツール"もどかご!"にて、「鹿児島の企業が提示する地域課題や事業課題に、鹿大生が挑む!」と題し、受入先企業での取り組みについて掲載されました。(記事はこちら

241108kyaria.png

(画像をクリックするとe-bookが開きます)

 最後に、本プログラムの開催にご協力いただきました企業、自治体の皆さま、および鹿児島商工会議所様に感謝申し上げるとともに、引き続き、本学学生のキャリア教育にご協力を賜りますようお願い申し上げます。