第2回鹿児島大学男女共同参画シンポジウム「女性研究者への持続的支援の構築をめざして」~教職員・学生が女性研究者支援の意義について考える~のご案内
[13.11.05]
鹿児島大学男女共同参画推進センターは、下記のとおりシンポジウムを開催します。
【趣旨等】
少子高齢化、人口・労働力減少の中にあって持続的な成長を回復することが喫緊の課題になっている中で、女性の社会進出は欠かせないものとなっています。とりわけ日本の科学技術の発展やイノベーションの創出においても、「多様な視点や発想を取り入れ、研究活動を活性化し、組織として創造力を発揮する上でも、極めて重要」であると国の科学技術基本計画において指摘しています。しかしながら女性研究者の比率は主要国の中で日本は最下位(平成24年3月現在 14.0%)にあり、科学技術基本計画等において数値目標を掲げるなどして、国を挙げて女性研究者の採用・登用の促進に向けて取り組んでいます。
【日時】 平成25年11月29日(金) 14:00~17:15 【場所】 鹿児島大学稲盛会館キミ&ケサ メモリアルホール (郡元キャンパス) 【主なプログラム *詳細はポスターをご覧ください】 ■基調講演
講師 小舘 香椎子氏 【参加者】 鹿児島大学教職員・学生、県内大学・自治体関係者等、一般市民 【後援】
鹿児島県、鹿児島市、南日本新聞社、NHK鹿児島放送局、MBC南日本放送、
【お問い合わせ】
|
![]() |
※ 画像はクリックすると拡大表示されます・
PDF版はこちら (893KB)
参加申込書は、こちら (PDF:264KB) |
|
![]() |