工学部〔概要紹介〕
◆学部概要
知識基盤社会を先導する工学部は、高度な専門職業人の養成教育において、ひとりひとりの学生が自ら向上心をもって主体的に学修し、困難に立ち向かう「自主自立と進取の精神を有する学士(工学)」の育成を目指します。そのため、次の教育の目標を掲げます。
- 「ものづくり」において地域社会及び国際社会で活躍できる技術者・研究者を目指す学生に、幅広い教養と高度な専門能力を育みます。
- 獲得した知識や技術等を統合的に活用することにより、人類社会や文化と自然との調和ある発展に貢献する能力を養います。
- 高度な工学技術や知識を、実社会における課題解決のために応用できる創成能力を養います。
- 豊かな人間性と普遍的な倫理観に基づき、自ら向上心をもって次代を切り拓く力を養います。
- 社会的な責任を担いつつ、グローバルな教養人として生涯にわたって自己研鑽に取り組む力を養います。
◆アドミッション・ポリシー
工学部は、本学部の教育目標に共感できる次のような人を、国内外から広く求めています。
- 工学部の学位授与の方針を達成できる基礎学力ないしは素養のある人
- 工学の面白さを学びたい、ものづくりに取り組んでみたい、技術開発に挑戦したい等の夢をもつ人
- 自ら考え、主体的に学修する目的意識が明確で、そのための学修意欲が高い人
◆組織
学 科 |
プログラム |
先進工学科 |
機械工学プログラム |
電気電子工学プログラム |
|
海洋土木工学プログラム | |
化学工学プログラム | |
化学生命工学プログラム | |
情報・生体工学プログラム | |
建築学科 | 建築学プログラム |
◆入学状況【令和5年度】
学 科 |
プログラム | 定員 | 志願者数 | 入学者数 | |||
目安の定員 | 志願者数 | 入学者数 | |||||
先進工学科 |
機械工学プログラム | 385 | 85 | 1064(137) | 201(15) | 392(49) | 87(3) |
電気電子工学プログラム |
70 | 233(7) | 75(4) | ||||
海洋土木工学プログラム | 43 | 110(9) |
43(7) |
||||
化学工学プログラム | 31 | 80(21) | 32(8) | ||||
化学生命工学プログラム | 45 | 112(43) | 44(13) | ||||
情報・生体工学プログラム | 72 | 244(32) | 73(10) | ||||
括り枠 | 39 | 84(10) | 38(4) | ||||
建築学科 | 建築学プログラム | 55 | 212(65) | 57(13) |
※( )は女子で内数
◆取得可能な資格等
学 科 |
プログラム |
資格等 |
先進工学科 |
機械工学プログラム |
こちらをご覧ください。 |
電気電子工学プログラム | ||
海洋土木工学プログラム | ||
化学工学プログラム | ||
化学生命工学プログラム | ||
情報・生体工学プログラム | ||
建築学科 |
建築学プログラム |
◆就職状況(キャリア形成支援センターのホームページへ)
◆シラバス
244(74) |