法文学部〔概要紹介〕
◆学部概要
法文学部は、藩学造士館、旧制第七高等学校の系譜をひき、法経社会学科(法学コース、地域社会コース、経済コース)、人文学科(多元地域文化コース、心理学コース)の2学科5コースを擁する南九州唯一の人文社会系総合学部です。
本学部では、「広く学ぶ」「深く学ぶ」「学びを活かす」という「3つの学び」を実現し、各コースの履修モデルにしたがった実践的できめ細かな専門教育と、学際的な知識と現場感覚を身につける「法文アドバンスト科目」などの教育プログラムを展開することで、総合的な観点から人間と社会を深く理解し、情報化、国際化および地域社会の変化にともなう諸問題に適切に対処できる現実的な課題解決能力を持つ人材の育成を目指しています。
◆アドミッション・ポリシー
法文学部が求める学生像
- 人文社会科学を学ぶ上で必要となる幅広い基礎学力を備えている人
- 地域社会の発展と世界の人間・文化・社会に関心をもつ人
- モラルと向上心をもち、現実に即した問題解決能力・言語能力・情報処理能力の習得に意欲のある人
- 大学で自分の将来および可能性を探求する意欲のある人
◆組織
学 科 |
コース |
法経社会学科 |
法学コース |
地域社会コース |
|
経済コース |
|
人文学科 |
多元地域文化コース |
心理学コース |
◆入学状況【令和5年度】
学 科 |
入学定員 |
志願者数 |
入学者数 |
法経社会学科 |
245 |
702(322) |
253(129) |
法学コース |
90 | 267(114) | 93(45) |
地域社会コース・経済コース |
155 | 435(208) | 160(84) |
人文学科 |
165 |
468(316) |
169(110) |
多元地域文化コース |
125 | 354(235) | 128(87) |
心理学コース |
40 |
114( 81) |
41(23) |
※( )は女子で内数
◆取得可能な資格等
学 科 |
資格等 |
法経社会学科 |
中学校教諭一種免許状(社会)、高等学校教諭一種免許状(公民・商業) 社会教育主事*1、社会福祉主事*1 |
人文学科 |
中学校教諭一種免許状(国語・英語・社会)、高等学校教諭一種免許状(国語・英語・地理歴史・公民)、学芸員 認定心理士*2 |
*1 地域社会コースのみ
*2 心理学コースのみ
◆就職状況(キャリア形成支援センターのホームページ)
◆シラバス
◆特色ある取組
文科省現代的教育ニーズ取組支援プログラム 「地域マスコミと連携した総合的キャリア教育」(平成18年度~20年度)
文科省大学教育推進プログラム採択事業「取材学習を取り入れた循環型初年次教育」(平成21年度~23年度)
「鹿児島の近現代」教育研究拠点整備事業(令和3年度~)
◆附属施設等