ニュース一覧
- 2023.11.17学生【理工】情報・生体工学プログラム 永井裕也さんが 「2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)」で全国大会優秀賞を受賞しました
- 2023.11.17研究【近現代セ】センター設立1周年記念シンポジウム「五代友厚と〈鹿児島の近現代〉」を開催
- 2023.11.16その他経営協議会学外委員等による学内視察を実施
- 2023.11.15学生【獣医】共同獣医学部学生が日本産業動物獣医学会において受賞しました
- 2023.11.15お知らせ【地域コトづくりセンター】人工知能(AI)と半導体シンポジウムのお知らせ
- 2023.11.14研究あまみSDGs推進パートナーに登録しました
- 2023.11.14式典令和5年度動物慰霊祭を開催
- 2023.11.14その他日本経済新聞「大学の地域貢献度調査」で総合5位、分野別では「SDGs・グローバル」1位、「学生・住民」2位を獲得
- 2023.11.14研究【共同獣医】日本ウイルス学会杉浦奨励賞を受賞
- 2023.11.14研究【理工研】太陽系、10,000光年も遠くで誕生か? 元素組成から探る太陽系誕生地と惑星系多様性の謎
- 2023.11.10研究【博物館】南西諸島に生息するミミズハゼ属の新種を記載
- 2023.11.10その他クールビズ・ウォームビズの通年化について
- 2023.11.08お知らせ【鹿児島環境学研究会】植物相モニタリングの講習会と植物観察会を開催します
- 2023.11.07研究【先端C】抗SARS-CoV-2活性を有する新規ビタミンK誘導体の探索
- 2023.11.07教育【理学部】小山先生の育て理数好き小学女子! 親娘でスクラッチプログラミング10月号
- 2023.11.07教育【理学部】鹿児島大学理学部奄美群島地域小中学校理科出前授業
- 2023.11.06研究【理工学】ついに解明!超巨大ブラックホールの成長メカニズムと銀河中心の物質循環
- 2023.11.02教育理工系進路を目指す女子中高生のためのワークショップを開催
- 2023.11.02研究【博物館・連大】数十年にわたり混乱していたフサカサゴ科・マツバラカサゴ属魚類を分類学的に再検討
- 2023.11.02イベント【島嶼研】第234回研究会のご案内