トップページ入試案内出前授業(共同獣医学部)

出前授業(共同獣医学部)

[記事掲載日:12.04.19]

■出前授業提供科目一覧(平成26年度)

 

科目及びテーマ    

職  名
担当教員

授業が
可能な
曜  日

授業内容

対象生徒

授業に必要な機材等  (高校で準備するもの)

動物と人の体の構造の違い
教授
松元 光春
事前相談
により調整
動物体の構造を人体と比較しながら、その違いについて概説する。 全学年
液晶プロジェクター(あれば)
スクリーン
動物のがん
教授
三好 宣彰
事前相談
により調整
動物の体に発生するがんについての特徴を解説する。 全学年 スクリーン
「鶏は凄い!」
教授
高瀬 公三
火・金曜日 鶏の生理学的、解剖学的特長を他の動物と比較しながら、いかにすばらしい機能をもっている動物であるか、どのような場所で病気にかからないように育てられているか、さらに食品としてどれほど私たちに貢献してくれているかなどを、プロジェクターを使い理解してもらう。 全学年
プロジェクター
スクリーン
生卵1個
走る芸術品 サラブレッドとは?
教授
帆保 誠二
事前相談
により調整
走る芸術品と称されるサラブレッドとは、どのような動物? 
なぜ速く長く走れるのか? 
”ガラスの肢”と言われる所以は? 
全学年
液晶プロジェクター(あれば)
スクリーン
サラブレッドの秘密
ー呼吸を科学するー
教授 
帆保 誠二
事前相談
により調整
サラブレッドの秘密を謎解いていく。
疾走を支える呼吸を科学する。
疾走中のサラブレッドの呼吸数は1分間に何回?
全学年
液晶プロジェクター(あれば)
スクリーン
ある種の野菜が体温を下げるとか高血圧に効くとか言われるわけ
教授
宮本  篤
水曜日を除く 平安時代の「和名抄」に冬瓜は熱を除くと記されており、また漢方で胡瓜(きゅうり)は寒性の食べ物で、血圧を下げると言われています。その科学的根拠を考えてみましょう。 全学年 スライド
ヒトと動物の比較がもたらす未来.動物医療の目線で考える研究と社会貢献
准教授
三浦 直樹
事前相談
により調整
DNA-RNA-蛋白質というセントラルドグマ概念から、飛躍的に進化した現在のゲノム科学について講義する。特に動物医療の目からそのゲノム研究の有用性や応用性について簡単な実例で説明する。 全学年
液晶プロジェクター(あれば)
スクリーン