トップページ教育・学生生活FD活動の紹介~平成25年度~

FD活動の紹介~平成25年度~

平成25年度の鹿児島大学のFD活動をご紹介いたします。

**【10月】平成25年度 FD・SD合同フォーラム「発達障害学生の理解と授業支援を考える」を開催しました。**  

 鹿児島大学FD委員会は、大学地域コンソーシアム鹿児島と共催で、平成25年度FD・SD合同フォーラムを開催しました。今回は、富山大学から学生支援センターアクセシビリティ・コミュニケーション支援室長の西村 優紀美氏をお招きし、「発達障害学生に対する授業支援~合理的配慮の探求~」と題して、富山大学における発達障害学生の支援体制と特長や支援事例についてご講演いただきました。  
 後半は、「発達障害学生への授業支援を考える」というテーマのもとパネルディスカッションを行いました。まずは、3名のパネリストからの事例報告後、コーディネーター及びコメンテーターからパネリストへの質問・コメントがなされ、その後フロアとの質疑応答が行われました。  
 学内、学外及び高等教育関係者140名の参加があり、盛会の内に終了いたしました。ありがとうございました。  



【日時】平成25年10月5日(土)13:00~16:30
【会場】鹿児島大学郡元キャンパス稲盛会館(鹿児島市郡元1-21-40)
【対象】鹿児島大学及び大学地域コンソーシアム鹿児島参加機関の教職員等
【プログラム】
  13:00  開会挨拶  清原 貞夫(鹿児島大学理事、鹿児島大学FD委員会委員長)
  13:10  趣旨説明  有倉 巳幸(鹿児島大学教育学部教授、大学地域コンソーシアム鹿児島FD・SD活動事業部会長)
  13:20  基調講演  講師 西村 優紀美 氏(富山大学学生支援センターアクセシビリティ・コミュニケーション支援室長)
        演題:「発達障害学生に対する修学支援~合理的配慮の探求~」
  14:30  休憩
  14:40  パネルディスカッション「発達障害学生への授業支援を考える」
        コーディネーター:有倉 巳幸
        パネリスト: 伊地知 信二(鹿児島大学保健管理センター所長)
        有川 宣明(志學館大学参与、修学アドバイザー)
        片岡 美華(鹿児島大学教育学部准教授)
        コメンテーター:西村 優紀美 氏
  16:20  閉会挨拶  飯干 明(鹿児島大学教育センター長)      


**【11月】FDガイド第6号「授業改善のためのヒント」を発行しました。**


 FDガイド第6号では、本年度からシラバス記載が全学的に導入された授業外学習の指示と、学生による授業評価をもとに各教員が記載した授業改善メモから、授業外学習に関するヒントをまとめました。
 学生が質の高い学習を長時間行い、授業による学修成果を上げるために以下のヒントが役立てば幸いです。

FDガイド第6号「授業改善のためのヒント」はこちら

**【12月】平成25年度 学生・教職員ワークショップ「自主的な学習のできる学生を育成する教育の推進」を開催しました。**  

 平成25年12月17日、「自主的な学習のできる学生を育成する教育の推進」をテーマに、学生・教職員ワークショップが開催され、学生・教職員68名が参加しました。
 本学では「自主自律と進取の精神」の涵養を掲げ、自立した学習者として自主的な学習のできる学生の育成を目指しています。今回のワークショップでは、参加者が自主的な学習の必要性と具体的方法を理解し、日々の教育活動に活用できるようになることを目標とすると同時に、参加者が今後部局の教育改善やFD・SD活動の推進役となることにも期待しました。

 冒頭、清原貞夫FD委員会委員長(教育担当理事)の開会挨拶に続いて、田川まさみFD委員の講演「自主的な学習について」により、本ワークショップの趣旨が説明されました。続いて、本学内における「自主的な学習のできる学生を育成する教育活動」の事例紹介が行われました。
 まず、共通教育科目「グローバル社会を生きる」について、授業担当の国際連携推進センター中谷純江准教授、受講生の趙媛媛さん(工学部2年)と喜成優太さん(水産学部1年)から説明がありました。同科目では、国際社会の抱える問題に対して受講生が自分なりの意見を持つことと、異なる立場の人との議論を通して問題の複雑な諸相に気付くことを目標に、受講生がワークショップによる議論を重ねながら調査研究、プレゼンテーションを行っていることなどが報告されました。  
 
 次に、共通教育科目「有機化学基礎」について、授業担当の理工学研究科有馬一成准教授から説明がありました。同科目では、対象である歯学部1年生が専門教育を学ぶために必要となる基礎力を自主的に学んで修得するために、受講生の要望を取り入れた講義を行っていること、講義の内容や分量等を毎年見直していることなどが報告されました。  
 
 その後、参加者は7グループに分かれ、次の3つの中から、事前に割り当てられた1つのテーマについて討議を行いました。
 1.学習すべき内容(指導すべき内容)をいかに指導(学習)するか?
 2.「市民として行動できる能力」「専門能力」を培う多彩な科目により、自主的な学習のできる機会を提供できるか?
 3.自主的な学習を推進するための学習環境、学習文化をいかに実現するか?
 どのグループでも、教職員・学生が対等な立場で、楽しくかつ活発な話し合いが行われ、現状の問題点を明らかにし自主的な学習のできる学生を育成する教育を促すための提案を検討しました。終了後は、ホワイトボードを活用し、各グループから討議結果発表及び質疑がありました。

 

【グループ討議の様子】

 最後に富原一哉FD委員会委員から、今後継続的に教職員と学生が意見交換を行うことで、本ワークショップを今後の各学部でのFD活動などに繋げて欲しい旨の閉会挨拶があり、盛会のうちに終了しました。  

【日時】平成25年12月17日(火)16:10~19:10
【会場】郡元キャンパス 共通教育棟2号館212・213号教室
【対象】本学の教育に関心のある本学の学生、教職員
【グループ討議参加者】50名(学生29名、教員12名、職員9名)  
【プログラム】
   16:10 開会挨拶
  16:13 ミニ講演 田川 まさみ(FD委員、医歯学総合研究科教授) 
      演題:「自主的な学習について」 
  16:25 事例紹介
      (1)共通教育「グローバル社会を生きる」
         講師:中谷 純江准教授(国際連携推進センター)、趙 媛媛さん(工学部)、喜成 優太さん(水産学部)
      (2)共通教育「有機化学基礎」 講師:有馬 一成(理工学研究科理学系准教授)
   17:05 テーマ別グループ討議
  19:10 閉会      


**【12月】2012年度 鹿児島大学共通教育における学習実態・学習成果に関する調査(2013年12月発行)**  

 FD委員会では、共通教育科目等を受講する学生の学習実態及び学習成果を把握し、本学が行ってきた様々な改革や教育改善活動の適正性をみるため、平成24年度に入学した2年生(平成24年度当時)を対象に、アンケートを実施しました。  
 アンケートは、平成24年12月~平成25年1月の期間に、授業時の質問紙による自記式調査の方法で行いました。

 本学の関係教職員には、それぞれ配布しております。
 刊行物について、ご質問等ありましたら事務担当係(学生部教務課教育推進係)までお問い合わせください。

 報告書はこちら


**【2月】鹿児島大学附属図書館(中央図書館)にFD本コーナー「鹿大の授業を改善しようコーナー」を設置しました。**  



 FD委員会では、附属図書館と連携して、中央図書館入退館ゲート付近にFD関連図書を集めた「鹿大の授業を改善しようコーナー」を期間限定で3月末日まで設置しました。
 今後、FD関連図書は中央図書館1階の「FD本コーナー」に配架されます。
 検索は、付属図書館WEBサイトブックマCatalogの詳細検索>所在>中央図書館-1階-FD本コーナーから調べることができます。
 ぜひ、ご利用ください。      


**【3月】FDガイド第7号「授業改善のためのヒント(2)」を発行しました。**

 FDガイド第3号(2012年3月発行)では、「各教員が効果的な授業及び履修指導を行うためのヒント」として、各部局のFD活動から参考となる事例を抜き出して紹介しました。
 本号では、評価の高いFD関連書籍の中からそのヒントを紹介します。

 池田輝政・戸田山和久・近田政博・中井俊樹(2001)『成長するティップス先生~授業デザインのための秘訣集』
 佐藤浩章編(2010)『大学教員のための授業方法とデザイン』(ともに玉川大学出版部)
などを利用しました。  

FDガイド第7号「授業改善のためのヒント(2)」こちら  


**【3月】平成25年度 学生支援研修会を開催しました。**  

 FD委員会では、学生の学習成果向上や学生生活の充実に向けて教職員に期待される役割や適切な支援方法について理解していただくことを目的に、各学部の学生支援に関わる教職員を対象に学生支援研修会を実施し、約100名が参加しました。  



【日時】平成26年3月26日(水)14:00~15:40
【場所】郡元キャンパス 農・獣医共通棟1階101講義室
【プログラム】 
  開会挨拶   清原 貞夫 (FD委員会委員長、教育担当理事)  
  講演:  前田 芳實(鹿児島大学長)
  演題:「本学の学生支援体制について」  川池 陽一(保健管理センター准教授)
  演題:「保健管理センターの学生相談、学生支援」  
  閉会挨拶   飯干 明 (教育センター長、副学長)    

>>鹿児島大学のFD活動に戻る