トップページ教育・学生生活大学院の学部等科目履修案内

大学院の学部等科目履修案内

大学院の学部等科目履修案内

【大学院生が学部等における授業科目を履修する場合について】

 鹿児島大学の各研究科には、学士の専攻分野と異なる分野で学ぶ意欲を持った入学者が一定数いるため、「①当該分野の基礎学習補助」及び専攻分野に関する「②資格取得支援」などの支援が必要となっております。併せて、異分野融合分野の研究を推進するためには、必要に応じて「③大学院生へ分野横断型教育を提供」することが必要となっております。しかし、大学院レベルの授業は専門性が高く、基礎知識がない他分野の学生がいきなり受講することは現実的でありません。そこで分野横断型教育のファーストステップとして他分野の学部授業を受講できるよう設定することが効果的だと考えています。

鹿児島大学では、以上①~③の全てのパターンにおいて各研究科が教育上有益と認める場合に、大学院生が学部等における授業科目を履修することを認めています。この場合、大学院生の学部等科目履修に係る授業料は、徴収しないものとしています。

【手順】 

詳細は、所属研究科担当係にて確認してください

(1)申請書類等の入手

各学部及び共通教育センターの開設する授業科目の履修を希望する大学院生は、自身の研究計画や資格取得について指導教員と打合せのうえ、「履修申請票」及び希望科目のシラバスを入手し、科目担当教員へ問い合わせる。

(2)内諾

科目担当教員は、当該科目の学部受講者数を考慮のうえ、許容範囲内で大学院生の履修を内諾する。

(3)履修申請1

当該大学院生は、所属研究科担当係へ「履修申請票」及び当該シラバスを提出する。

(4)選考1

所属研究科担当係は、研究科の会議体において「教育上有益か」を判断する。

(5)履修申請2

研究科の会議体において「教育上有益」と判断された場合、所属研究科担当係は、開設学部等担当係へ学部長等宛ての文書及び「履修申請票」を定められた期日までに送付する。

(6)選考2

開設学部等担当係は、各研究科からの申請を取りまとめて、科目担当教員へ差し支えの有無を照会する。その後、学部等の会議体において受講可否を判断する。

(7)通知

開設学部等担当係は、所属研究科担当係を通じて、当該大学院生に結果を通知する。

(8)登録

受講可の場合、開設学部等担当係は、当該大学院生を受講者として登録する。

(9)受講

当該大学院生は、科目を受講し、定期試験を受験する。

(10)成績

開設学部等担当係は、所属研究科担当係を通じて、当該大学院生に成績を通知する。

【シラバス】

鹿児島大学の講義概要(シラバス)

*鹿児島大学HP → 教育学生生活 → 学部の講義概要(シラバス)の頁に遷移します。

【履修申請】

*全学横断的教育プログラムを履修する場合は、下記から「履修申請票」をダウンロードし、必要事項を記入(入力)のうえ、各研究科で定められた締切日までに所属研究科の大学院担当係へ提出して下さい。

 履修申請票(大学院生の学部等科目履修)

*申請した全ての科目について受講可となるとは限りません。諸事情により受講不可となる場合もあります。

*所属研究科で、開設している科目の履修申請は、通常どおりの履修申請を行ってください。

【科目の取扱いについて】

*大学院生の学部等科目履修により修得した単位は、所属研究科の修了要件に算入できません。修了要件につきましては、所属研究科の大学院担当係で事前に確認してください。

【問い合わせ先】

学部等名

問い合わせ先

人文社会科学研究科  

〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-30
TEL:099-285-7646(法文学部大学院係)

教育学研究科

〒890-0065 鹿児島市郡元1-20-6
TEL:099-285-3405(教育学部教務係)

医歯学総合研究科

保健学研究科

〒890-8544 鹿児島市桜ヶ丘8-35-1
TEL:099-275-5120(学務課医歯学大学院係)
TEL:099-275-6725(学務課保健学教務係)

理工学研究科

〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-40
TEL:099-285-8234(理工学研究科・工学系学務課大学院係)

農林水産学研究科

共同獣医学研究科

〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-24
TEL:099-285-8594(農学部・共同獣医学部等学務課教務係)

農林水産学研究科

〒890-0056 鹿児島市下荒田4-50-20
TEL:099-286-4040(水産学部学生係)