新入生の皆さまへ
【行事予定】
共通教育の4月の主な行事予定については、こちらを確認してください。
共通教育の年間行事予定は、こちらを確認してください。
【履修登録の手順】
1. 履修案内を熟読し、卒業や進級に必要となる単位を確認する。
2. 開設授業科目表(共通教育のみ)を閲覧し、どの時間にどのような科目が開講されているのかを確認する。
※英語以外の外国語を学ぶ理由、共通教育の外国語科目における各言語とその科目の概要及び学習目標も参考にしてください。
内容はこちらを確認してください。
3. 受講可能な科目の詳細を、共通教育科目シラバスで確認する。
・ 閲覧したい科目(一部でも可)を画面上の科目名欄に入力し、検索をクリックします。
・ 条件にあった科目が表示されるので、詳細を確認したい科目をクリックします。
・ PDFファイルについては、画面左上に表示されるPDFダウンロードのアイコンをクリックすると
ダウンロードすることができます。
4. 所属学部のオリエンテーションに参加し、履修申請表(ワークシート)を完成させる。
5. 履修申請期間中に、完成したワークシートを基に履修登録を行う。
【既修得単位認定申請】
申請期間:令和7年4月1日(火)17:00まで
申請場所:学生部共通教育課共通教育係(共通教育棟1号館1階)
提出書類:1. 既修得単位認定願 【様式】
2. 成績証明書
3. 既修得科目の授業内容が確認できる履修の手引き又はシラバス等の写し
※ 教職課程の認定を受けている大学、短期大学を卒業又は中途退学し入学した学生で、教員免許
の取得を希望する場合は、「学力に関する証明書(教員免許の取得に必要な単位等が記載されて
いるもの)」も併せて提出してください。
【技能審査(外国語技能検定試験)合格者等の認定申請】
申請期間:令和7年4月1日(火)~4月21日(月)
申請場所:学生部共通教育課共通教育係(共通教育棟1号館1階)
提出書類:1. 外国語技能審査合格者等の単位認定申請書 【様式】
2. 検定試験等の合格証書または成績認定証(原本)
3. 合格証書または成績認定証のコピー(A4版、表面のみ)
【通学証明書の発行】
[窓口での申請方法]
提出書類:1.「通学証明書発行申請書」
2.「入学手続完了済のスタンプが押してある受験票(写し)」
申請場所:学生部共通教育課共通教育係(共通教育棟1号館1階)
[郵送による申請方法]
申請方法:1.「通学証明書発行申請書」
2.「入学手続完了済のスタンプが押してある受験票(写し)」
3.「返信用封筒(入学予定者の住所・宛名を記入し、110円切手を貼付。<封筒の大きさにより金額が変わります>
速達希望の場合は、110円<封筒の大きさにより金額が変わります>+速達料金切手を貼付。)」を同封の上、
鹿児島大学学生部共通教育課共通教育係宛てに送付してください。
※封筒の裏面に、住所・氏名を明記してください。
通学証明書発行申請書(様式・記入例)
<ご注意> 区間指定の場合、通学定期券の購入は、現住所の最寄り駅等から大学(通学キャンパス)の
最寄り駅等までの最短区間に限ります。
郵送受取の場合、確実に受け取れる住所をご記入ください。
窓口に手続きに来られた場合、通学証明書のお渡しは、翌日(土・日・祝を除く)13時以降になります。
通学定期券は、使用開始日の14日前から購入できます。
JR九州について
2025年4月1日に運賃改定が実施されます。3月31日までは改定前の金額で通学定期券を購入できます。
(3月31日は定期券販売窓口の混雑が予想されます)
南国交通も2025年4月1日に運賃改定が実施されます。
問い合わせ及び申請書送付先:〒890-0065 鹿児島市郡元1丁目21番30号
鹿児島大学学生部共通教育課共通教育係(TEL : 099-285-8849)
対応時間:平日8時30分~17時