大学独自の授業料免除【独自制度】
(2025.7.31更新)2025年度後期授業料免除の案内を掲載しました。
・大学院生
・私費外国人留学生
・留学生を除く学部生のうち2020年3月以前の入学者 ※特別な事情がある者に限る
※学部生(日本人学生)で、2020年4月以降の入学者は、本制度を利用できません。
※「高等教育の修学支援新制度」の対象者は、学部生向けのページをご確認ください。
1.2025年度後期授業料等減免について
2.2025年度前期授業料等免除の結果通知について
2025年度 申請スケジュール
※2026年度前期の詳細スケジュールは現時点で未定です。2026年2月頃に決定・掲載します。
前期・後期どちらも 申請する者 |
前期
Webエントリー 書類提出 選考結果公表・授業料引落し 選考結果に基づく授業料の引き落とし予定日:2025年8月27日(水) 後期
継続申請または変更申請 選考結果公表・授業料引落し 選考結果に基づく授業料の引き落とし予定日:2025年12月下旬 ※授業料の引き落とし予定日は決定次第掲載いたします。 |
後期のみ申請する者 ※10月入学者は「書類提出」の手続きから進めてください |
Webエントリー 書類提出 選考結果公表・授業料引落し 選考結果に基づく授業料の引き落とし予定日:2025年12月下旬 ※授業料の引き落とし予定日は決定次第掲載いたします。 |
▶後期スケジュール(PDF)
▶For International Students :Application Schedule
2025年度後期 申請手順
1. 申請要領・様式一覧のダウンロード
申請者は、申請要領【独自制度】をダウンロードし、熟読してください。特に以下のことをご確認ください。
・申請資格があるか(👉p.2)
・「申請できない者」に該当しないか(👉p.2)
・選考基準(学力及び家計)(👉p.3)
・年間を通した申請の流れ(👉p.4)
【注記】様式8、様式9(家計状況申立書)について
様式8、様式9「家計状況申立書」の記載項目を一部変更しました。
これまで月額を記載いただいておりましたが、年額のみの記載とし、月額の記載欄は削除しております。
Note Regarding Form 8 、Form9 (Application Form regarding Household Financial Circumstances)
The fields in Form 8 、Form9 have been partially revised. Previously, monthly amounts were required, but now only annual amounts are to be provided, and the monthly amount fields have been removed.
指導教員に推薦理由書【様式5】を依頼する方
2.選考基準の確認
選考にあたっては、本学が定める ①学力基準を満たす者を、②家計基準により順位づけし、全額免除・半額免除を決定します。申請前に選考基準を確認してください。
※予算の範囲内で免除者を決定するため、基準を満たしていても免除とならないこともあります。
①学力基準はこちら
▶標準単位数(学部) はこちら
▶標準単位数(大学院) はこちら
②家計基準はこちら
3.申請
①Webエントリー
後期の授業料免除申請を希望する者は、期間内にWebエントリーをしてください。
Webエントリーにより、授業料免除申請者として登録し、授業料の引落しを停止します。
●Webエントリーをした者のみ次のステップ(書類提出)に進めます。
●授業料の引落処理に進むため、期限超過後のエントリーはできません。
★申請期間
新規申請(後期から新たに申請する方):9 月10 日(水)9:00~9 月24 日(水)17:00
継続申請(前期申請時の申請内容に変更のない方):10 月1 日(水)9:00~10 月10 日(金)17:00
変更申請(前期申請時の申請内容に変更のある方):Webエントリーは不要です。授業料免除申請要領【独自制度】のp
13~15「7.変更事由確認書」及び、変更を証明する必要書類を提出してください。
★申請方法 Web上でのオンライン申請
②書類提出
Webエントリーをした方、または変更申請をする方は、書類提出に進んでください。
●持参または郵送で提出可。
●期限内に提出しない場合、申請を放棄したとみなし、Webエントリーを取り下げます。
※この場合、授業料は直近の徴収日に自動引落しされます。
持参の場合 平日のみ8:30~17:00
提出期間:2025年10月1日(水)~10月10日(金)17:00締切
提出場所:(郡元キャンパス)共通教育棟1号館1階「学生生活課」授業料免除 窓口
郵送の場合
提出期間:2025年10月1日(月)~10月10日(金)※消印有効
提出宛先:〒890-0065
鹿児島県鹿児島市郡元1-21-30
鹿児島大学 学生部学生生活課経済支援係
授業料免除担当 宛
★レターパック等、追跡サービスが利用できる方法で郵送すること。
★10月10日の消印まで有効。期限超過後の書類は受理できません。
4.選考結果の公表・通知、授業料の納付
授業料免除申請要領【独自制度】5ページをご確認ください。
※選考結果は、学務Webシステムの「学生情報照会」→「免除情報」で、各自で確認します。
5.重要なご案内
●締切は厳守してください。
すべての学生に対し、公平を期すため、締切は厳格に扱います。
締切を超過後の書類受付や個別相談には応じかねます(ただしやむを得ない事情があると判断できる場合は除く)。申請は、学生本人の責任において確実に行うとともに、本学からの連絡には速やかに対応してください。
●学生と連絡が取れない場合、申請は取下げとなります。
申請書類に不備や不足がある場合、学務Webシステムのメールや電話、学生の携帯電話へのSMSで連絡をしますが、学生が反応しない場合があります。
不備や不足に対応しないまま期限を超過すると、申請は取り下げられ、授業料が引き落とされます。ご注意ください。
●選考結果に関する、メール・電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
メールや電話では本人確認ができませんので、お答えしかねます。選考結果について不明な点があれば窓口までお越しください。