トップページ教育・学生生活FD活動の紹介 ~令和元年度~

FD活動の紹介 ~令和元年度~

令和元年度の鹿児島大学のFD活動をご紹介いたします。
 
【目次】
・平成30年度版 鹿児島大学FD報告書の発行
・9月9日 令和元年度若手教員FD研修会の開催
・10月5日 令和元年度FD・SD合同フォーラムの開催
・12月9日 令和元年度学生・教職員ワークショップの開催

・2月18日 令和元年度研究倫理ワークショップの開催
・FDガイド第18号の発行
・FDガイド第19号の発行

・大学IRコンソーシアム学生調査(1年生調査、上級生調査)の実施

 


平成30年度版鹿児島大学FD報告書を発行しました。

 
 鹿児島大学では、毎年1回、FD報告書を発行しております。
 平成30年度は、全学的な取組として、以下の企画を実施・運営しました。

  • 新任教員FD研修会「単位の実質化と授業外学習を踏まえた教育活動の設計」の実施
  • FD・SD合同フォーラム「高等教育機関の新たな役割と教職協働のあり方」の開催(大学地域コンソーシアム鹿児島 FD・SD活動事業部会共催)
  • 学生・教職員ワークショップ「学生の主体的な学びを加速させる」の開催
  • 鹿児島大学版FDガイド 第16号「manabaの活用法」、第17号「知ってて、やってて、伝えてますか?~いまどきの教職員に必要な"リテラシー"としてのセキュリティ対応~」の発行
  • 大学IRコンソーシアム学生調査(1年生調査、上級生調査)の実施 等

 上記の全学的な取組は第1部にまとめております。
 また、各学部・研究科独自の取組を第2部にまとめております。

 ※各学部・研究科のFD報告書は、1ページ CONTENTS「第2部 各学部・研究科のFD活動報告」か、最終ページの「第2部 各学部・研究科のFD活動報告」をクリックするとご覧いただけます。
 
 平成30年度 FD報告書は、こちら。外部リンク 


【9月】若手教員FD研修会を開催しました。

 FD委員会では、毎年1回、鹿児島大学に新しく着任した、特に大学での教育経験が浅い教員教員を対象にしたFD研修会を開催しています。昨年度まではこれを「新任教員FD研修会」としていましたが、大学教員としての経験の長短に関わらず、授業設計の在り方について学びたい、自身の授業を見直したいと考えている教員にも参加してほしいとのことから、今年度より「若手教員FD研修会」と改称しました。
 今年度は、「授業デザインワークショップ」をテーマとし、大阪大学全学教育推進機構より、大山牧子氏を講師としてお招きし、
昨今の我が国の大学教育を取り巻く状況やFDの意義について理解を深めた上で、授業の目標設定や適切な評価方法・基準を選択する際の要点を学び、実際の授業設計への活用を目指すこととしました。

【テーマ】授業デザインワークショップ
【日 時】令和元年9月9日(月)13:00~16:00
【場 所】鹿児島大学 郡元キャンパス 学習交流プラザ2階 学習交流ホール
【プログラム】
 13:00~  開会挨拶 武隈 晃(鹿児島大学FD委員会委員長、鹿児島大学理事)
 13:10~  企画意図/スケジュール説明 伊藤 奈賀子(FD委員会委員、高等教育研究開発センター長)
 13:20〜 授業デザインワークショップ 大山 牧子 氏(大阪大学 全学教育推進機構)
      ワーク①:持参したシラバスを用いて現在行っている(行っていた、携わっている)授業をグループで共有
       講 義①:授業における目標-計画-評価等ついて解説
      ワーク②:目標-計画-評価の見直し
      講 義②:ワーク②を踏まえた授業デザインに関する解説とグループ活動
 15:50~ 閉会挨拶 浅野 陽樹(FD委員会委員)


【10月】令和元年度FD・SD合同フォーラムを開催しました。


 鹿児島大学FD委員会と大学地域コンソーシアム鹿児島FD・SD活動事業部会は、毎年FD・SD合同フォーラムを共催しています。令和元年度は「学生のキャリア形成をいかに支援するか」と題し、10月5日(土)鹿児島大学郡元キャンパス共通教育棟3号館311教室にて開催しました。

 
 武隈 晃FD委員会委員長(教育担当理事)の開会挨拶の後、高等教育研究開発センターの高丸理香助教による趣旨説明が行われました。その後、講師としてお招きした家島 明彦 氏からは「大学生のキャリア教育・支援をめぐる現状と課題 ~学生が振り回されないための教職協働を目指して~」というテーマで、講演を行っていただきました。


 後半では参加者がグループごとに分かれ、「学生に関する情報をどう共有し、キャリア形成支援につなげるか」をテーマに、グループ・ディスカッションを行いました。
 ご参加くださった皆さま、誠にありがとうございました。

【日 時】 令和元年10月5日(土) 13:00-16:10
【場 所】 共通教育棟3号館311号教室(鹿児島大学郡元キャンパス)
【講 師】 家島 明彦 氏(大阪大学キャリアセンター副センター長)
【対 象】 鹿児島大学並びに大学地域コンソーシアム鹿児島参加機関の教職員
【プログラム】
13:00 開会挨拶 武隈 晃(鹿児島大学FD委員会委員長、鹿児島大学理事)

13:10 趣旨説明 高丸 理香(鹿児島大学高等教育研究開発センター)
13:20 講演  「大学生のキャリア教育・支援をめぐる現状と課題 ~学生が振り回されないための教職協働を目指して~」
          家島 明彦 氏(大阪大学キャリアセンター副センター長)

14:30 グループ活動① 自己紹介&学生との関わり方の共有

15:00 グループ活動② 学生に関する情報をどう共有し、キャリア形成支援につなげるか

15:40 発表
16:20 閉会挨拶 森 司朗 氏(鹿屋体育大学理事)

 
  


【12月】令和元年度学生・教職員ワークショップを開催しました。

 12月9日、「学生調査の結果をいかに活用するか」というテーマで学生・教職員ワークショップが開催されました。このワークショップでは、学生と教員、職員の3者がFDに関する様々なテーマについて話し合います。令和元年度は、大阪府立大学 高等教育推進機構 高等教育開発センターの畑野 快 氏を講師としてお招きし、ご講演いただきました。
 鹿児島大学ではこのワークショップを毎年後期に開催しております。他学部の学生と教職員が一堂に会し、意見を交わし合う機会は授業以外では多くありませんので、多くの学生、教職員の皆さまにご参加いただけることを願っています。参加くださった皆さま、どうもありがとうございました。
 

【プログラム】

16:10 開会挨拶 武隈 晃(鹿児島大学FD委員会委員長、鹿児島大学理事)

16:20 趣旨説明 中里 陽子(FD委員会委員、高等教育研究開発センター)
16:30 講演 「学生調査の学習・教育改善への活用」

    畑野 快 氏(大阪府立大学高等教育開発センター

17:20 グループ活動① 自己紹介&課題の明確化
17:50 グループ活動② 学生調査の結果をどう共有し、学習・教育改善につなげるか
18:40 発表
19:00 閉会挨拶、アンケート記入

   


【2月】令和元年度研究倫理ワークショップを開催しました。

 2月18日、研究倫理ワークショップが開催されました。このワークショップは本学に所属する大学院生に対する研究倫理教育の機会を拡充し、その研究倫理観を養うこと、本学の大学院生を対象とした研究倫理教育の在り方を検討するための材料を得ることを目的として令和元年度に初めて実施されました。

令和元年度は、本学共通教育センターの的場 千佳世 氏に講師としてご講演いただきました。

 参加くださった皆さま、どうもありがとうございました。
 

【プログラム】

13:00 開会挨拶
13:10 趣旨説明
13:20 講演 「研究倫理はなぜ必要か」

    的場 千佳世 氏(共通教育センター

13:50 アイスブレイク

14:00 Part1 問題への遭遇
14:30 Part2 事実の確認

15:00 Part3 今後の対応

15:30 発表
15:50 閉会挨拶 


FDガイド第18号・19号を発行しました。


 FDガイド第18号、19号では2号続けて「ベストティーチャーに聴く授業の工夫」というテーマで発行しました。平成30年度より開始された新たな取り組みである「鹿児島大学ベストティーチャー賞」の最優秀賞受賞者である3名の先生方の授業運営に関する工夫や注意点等を紹介しています。

バックナンバーはこちらをご覧ください。

 


>>鹿児島大学のFD活動に戻る