トピックス
- 2020.03.19学生「日本野球誕生125周年中馬庚先生記念試合」を開催 -東大野球部vs鹿大野球部-
- 2020.03.17研究【研究成果:総合研究博物館】鹿児島の郷土料理「つけあげ」の原料に未知の魚!!本学学生が日本初記録のエソ科魚類を発見、「ツケアゲエソ」と命名
- 2020.03.16国際学生による「世界展開力クラスシンポジウム(Kagoshima Triad Program Symposium 2020)」を開催
- 2020.03.11学生令和元年度 学長と学部卒業予定者との懇談会を実施
- 2020.03.09教育【農学部】~高大連携によるランチプロジェクト~地域農産物を活用した「レシピ集」が完成!
- 2020.03.06その他令和2年度一般入試(前期日程)の合格発表を行いました
- 2020.03.05研究【天の川銀河研究センター】「臨終間近の老星が変身する瞬間を捉えた!」
- 2020.03.05学生進取の精神チャレンジプログラム 『地方創生活動部門』成果発表会を開催
- 2020.03.04地域理工学研究科技術部が奄美大島の小・中学校で「楽しく学ぶロボットプログラミング体験教室」を実施
- 2020.03.02その他窯焼き本格ピザが楽しめる!稲盛記念館1階に「フードカフェKADAI」がOPEN!
- 2020.03.02国際【学生】清華大学留学支援奨学金奨学生が県知事を表敬訪問
- 2020.03.02研究【研究成果:総合研究博物館】総合研究博物館と沖永良部島のダイビングショップがピグミーシーホース2種を日本初確認~カクレタツノコとユリタツノコと命名
- 2020.02.28研究産学・地域共創センター生涯学習部門とかごしま県民大学中央センターが共同研究報告書を発刊
- 2020.02.27研究【研究成果:総合研究博物館】連合農学研究科の大学院生がウバウオ科魚類の新種を発見
- 2020.02.27学生学生による「地域人材育成プラットフォーム」成果報告会を開催
- 2020.02.26学生【法文学部】法政策論・行政法務論ゼミで最優秀研究賞受賞者を表彰
- 2020.02.21学生【法文学部】鹿大生と地域をごはんでつなぐ!学生が「鹿児島大学周辺グルメマップ」を制作
- 2020.02.20学生【法文学部】学生が全国小論文コンテストで最高賞を受賞
- 2020.02.19研究【研究成果:総合研究博物館】水産学部1年生が日本初記録のベラ科魚類にヒイロモチノウオと命名
- 2020.02.18その他鹿児島大学就職支援センター主催の学内業界研究フェアを開催
- 2020.02.17研究【研究成果:総合研究博物館】海のパンダ!?日本とフィリピンに生息するチョウチョウウオ科魚類の新種を発見、パンダゲンロクダイと命名
- 2020.02.17教育焼酎マイスター養成コース第8期修了式を開催
- 2020.02.14その他IRセミナーを開催
- 2020.02.14学生【法文学部】社会人1年生のためのワーク・ライフバランス講座を開催
- 2020.02.13地域【法文学部】酒井研究室が荒田小おやじの会と多文化防災ツアーを実施
- 2020.02.07研究【ご案内】鹿児島県知事賞受賞の「あづまバッグ」をインフォメーションセンターで展示中
- 2020.02.07教育教育学部実習地で附属小学校の児童が「ねったぼ作り」に挑戦!
- 2020.02.07研究【研究成果:総合研究博物館】総合研究博物館の研究チームがフィリピンで新種の魚を発見、フィリピン大学長に献名
- 2020.02.06教育南九州先端医療開発センター第2回シンポジウムを開催
- 2020.02.04地域理工学研究科技術部が「青少年のための科学の祭典『科学のまち』日置市大会」に参加
- 2020.01.31研究【研究成果:理学部】ゲンジボタルは日本全国同じじゃない!
- 2020.01.30教育法文学部「まちづくり論」で学生と鹿児島市副市長との意見交換会を実施
- 2020.01.30研究「鹿児島県産コーヒーの新商品発表会」で共同研究成果を発表!(農学部・加治屋勝子講師)
- 2020.01.30地域「焼酎マイスター養成コース」WSET講師と情報交換を実施
- 2020.01.28式典「ヒトレトロウイルス学共同研究センターキックオフシンポジウム」を開催
- 2020.01.21国際「内閣府青年国際交流事業」の研修報告会を開催
- 2020.01.18教育第7回稲盛アカデミー公開シンポジウムを開催
- 2020.01.15学生鹿児島市主催「桜島火山爆発総合防災訓練」に学生が参加
- 2020.01.14国際学生が「内閣府青年国際交流事業」の参加成果を鹿児島県副知事に報告