トピックス
- 2022.04.06その他情報基盤統括センターを開設、看板の除幕式を実施
- 2022.04.06研究【理工学研究科】寄附講座「街・海・宇宙からみるプラスチックごみ監視システム研究講座」を設置
- 2022.04.06病院一般財団法人親和会様より患者用車椅子、小児玩具一式を寄贈いただきました
- 2022.04.05学生大崎町にて多文化共生連続基礎講座を開催
- 2022.04.03その他寄附型自動販売機を新たに設置
- 2022.03.30学生共通教育における成績優秀な学生を表彰(共通教育センター長賞表彰)
- 2022.03.30その他起業家支援に関する相互協力の覚書を締結
- 2022.03.29地域【農学部】蟹江松雄賞授与式を開催
- 2022.03.29研究カイコを利用した新型コロナウイルスに対するワクチン開発について
- 2022.03.29その他広報誌「鹿大ジャーナル」219号発行のお知らせ
- 2022.03.25学生令和3年度卒業式・修了式を挙行 ~ご卒業・修了おめでとうございます!~
- 2022.03.24学生令和3年度鹿児島大学進取の精神チャレンジプログラム『一般部門』『地方創生活動部門』成果発表会を開催
- 2022.03.23学生【法文学部】学生が「鹿児島大学郡元周辺グルメガイド」を制作
- 2022.03.23地域「焼酎マイスター養成コース」第10期 修了式を開催
- 2022.03.22研究【博物館・農林水産学】総合研究博物館の研究チームが標本に基づく日本初記録の魚を確認―カグツチヨコシマクロダイと命名
- 2022.03.19学生地域がテーマ。2021年度「地域人材育成プラットフォーム成果報告会」を開催
- 2022.03.19学生-地域密着型パイロット人財創出プログラム-「SKYCAMP」修了式を開催
- 2022.03.17地域【理工学】循環型の社会に対応する木造の「エコあずまや」を製作
- 2022.03.17式典履修証明プログラム「稲盛経営哲学プログラム」(第10期)修了式を開催
- 2022.03.16病院【病院】令和3年度看護師特定行為研修センター看護師特定行為研修修了式を実施
- 2022.03.16地域【国際島嶼】公開シンポジウム「世界自然遺産候補地・奄美群島におけるグローカル教育研究拠点形成」プログラムを開催
- 2022.03.14研究【博物館・農林水産】奄美大島から日本初記録となるハゼ科魚類を確認、モンロユカタハゼと命名
- 2022.03.10学生【その他】令和3年度学長と学部卒業予定者との懇談会を開催
- 2022.03.10研究【連合農学研究科】ビフィズス菌が持つ効率的なアラビアガム分解の仕組みを解明
- 2022.03.08研究【医歯研】本学で発見された分子CD147(ベイシジン)が皮膚の難病、乾癬の発症に関わっていることを解明
- 2022.03.07研究【オンライン】第3回IRセミナーを開催
- 2022.03.07学生【博物館・農林水産】155年間キツネフエフキと誤認されていた種が有効種であることが判明
- 2022.03.03研究【理工学】鹿児島ロケット3号機の発射に向けた安全教育を実施
- 2022.03.03国際【国際島嶼】JSPS研究拠点形成事業(アジア・アフリカ学術基盤形成型)での第4回セミナー(Island Seminar Series)を開催
- 2022.03.01研究【総合研究博物館】インド・太平洋域から魚類の7新種を発見
- 2022.02.28病院世界初!悪性骨腫瘍に対する承認(実用化)を目指した腫瘍 溶解性ウイルスの第Ⅱ相医師主導治験(多施設共同)を開始
- 2022.02.21教育操縦飛行体験プログラム「SKYCAMP」開講式を実施
- 2022.02.21その他【研究】 令和3年度鹿児島大学コアファシリティトップセミナー を開催
- 2022.02.21その他BCP災害対策本部設置訓練を実施
- 2022.02.18研究【水産学部】深海の生態系を支えるエネルギー供給源を評価する方法を開発
- 2022.02.18研究【理工研】新しい木質構法を応用した仮設バイオトイレのプロトタイプの建設
- 2022.02.16研究島嶼研シンポジウム「世界自然遺産と奄美の観光―エコツーリズムによる保全と利用―」を開催
- 2022.02.16地域【水産学部】東町漁業協同組合との連携に関する協定書を締結
- 2022.02.14研究【理工研】総務省の異能vation「ジェネレーションアワード部門」にノミネート
- 2022.02.09学生水産学部4年生が日本初記録のベラ科魚類にイトヒキオハグロベラと命名
- 2022.02.09学生【法文学部】社会学ゼミが協定校と国際交流会を企画&開催
- 2022.02.07病院【病院】医療支援のため看護師を沖縄県へ派遣
- 2022.02.07研究【理工研】八代海の泥ハゼ、チワラスボの"オシリ"をカジる新種の甲殻類
- 2022.02.04研究【理工研】AIを用いて海岸の写真から漂着ごみの被覆面積を高精度に推定する新手法を開発
- 2022.02.02学生日本国内から初記録となるウバウオ科魚類を確認、「アマツミウバウオ」と命名
- 2022.02.02地域鹿児島県の観光に活用できる鹿児島大学教育研究シーズMAP「さっつん観光ナビ」の運用を開始
- 2022.01.31研究【理工学】SNSアプリと深層学習による市民参加型プラスチックごみ画像収集プロジェクト
- 2022.01.19【農学部】桜島大根の健康機能最新研究を活かしたサプリメントが完成
- 2022.01.19その他財務トップセミナーを開催
- 2022.01.16教育鹿児島市主催「避難所体験・展示訓練」に学生17名が参加(共通教育)