- 工学部 先進工学科
- 野田 峻太郎 さん (大分県立大分舞鶴高等学校)
何事も自分自身が成長できるチャンス! 卒業後は建設会社に就職し、大規模なプロジェクトに携わりたい。
Q.鹿児島大学の魅力は?
鹿児島大学の魅力は、多彩な学部学科があるところです。さまざまな学部があることで、幅広い選択肢の中から自分の興味や関心に合った学問を選び、集中して取り組むことができます。また、鹿児島ならではの特色ある講義も充実しており、地域の特性を活かした学びを通じて、様々な知識を得ることができます。 私が所属する学科では、学びの環境が非常に整っており、専門分野だけでなく幅広い分野の知識を修得することができます。さらに、就職率も非常に高く、多様な進路の選択肢がある点も大きな魅力の一つです。これにより、一人一人が将来の可能性を大きく広げることができます。 |
Q.大学生活で一番打ち込んでいることは?
専門分野の勉強に力を入れています。高校までとは異なり専門的な知識を深く学ぶため、計画性を持って勉強することを心掛けています。難しい内容も多いため、自分で文献を調べたり、主体的に行動したりすることで理解を深めています。 |
Q.これまでの大学生活を通じて、自身の成長を感じたことや印象的な出来事があれば教えてください。
九州地区大学体育大会・準硬式野球競技において、学生責任者として大会運営を担当したことです。日程や会場の決定、パンフレットの作成、各大学との連絡など、多岐にわたる業務を経験しました。 この経験を通してリーダーシップ能力を向上させることができたと感じています。「大会を無事に成功させる」という目標を達成するため、強い責任感を持って取り組みました。試合の有無の判断や、様々なトラブルへの迅速な対応を通じて、状況に応じた適切な判断力や、メンバーを導く力を培うことができたと感じています。 何事も自分自身が成長できるチャンスと捉え、主体的に行動することで多くの学びを得る貴重な機会となりました。 |
Q.大学卒業後や将来の夢、目標は何ですか?
大学卒業後は建設会社に就職し、大規模なプロジェクトに携わりたいと考えています。土木の仕事にはインフラ整備などの大規模なプロジェクトに関わる機会が多くあるため、そのチャンスを最大限に生かしたいと思っています。 |
Q.鹿児島大学への入学を希望している高校生に向けてのメッセージや本学のPRをお願いします。
鹿児島大学は鹿児島市の中心部にあり、利便性が高く、とても生活しやすい場所にあります。また、学習環境も整っているため、自分自身の将来の選択肢を増やすことができ、非常に充実した4年間を過ごせる場所だと思います! |